カルチャー
山野美夕紀 DMM.com組織管理本部人事部安全衛生チーム所属(石川事業所勤務)2000年8月入社の勤続23年目物販事業事業部長、通販管理部マネージャー、運営部本部長、役員室マネージャーを経て、2019年より現職 金沢のシンボル「鼓門」の前にたたずむベリーシ…
今度のDMMオンライン展示会は地方創生をテーマにしたものらしい…… が、地方創生って言葉はよく聞くもののイマイチ何やってるのかわからない。話を聞いた岡崎市の職員さんの核心をつく答えで超わかりやすかった…!!
DMMが経営権を所有するサッカー・ベルギー1部リーグ「シント=トロイデンVV」。 ヨーロッパの舞台でシーズンを終えた選手たちが、DMMに遊びに来てくれました!
DMM動画でのミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stageの配信に合わせ、期間限定で、渋谷道玄坂ハッピーボード、池袋ラウンドワイドボード、グリコビジョンにて大型ポスターが展開されました!
DMMグループの入社式をオンラインで開催。今年は、初の試みとして全社員に生中継で配信しました!
新卒でDMMに入社した社員にフォーカスし、「DMMで働く魅力」に迫る連載シリーズ「新卒社員の今」。今回は、動画配信のインフラチームで働く菅野滉介を紹介します。
「国際女性デー」に合わせて、DMMオンラインイベント事業部は3月7日(月)から13日(日)まで東京駅構内を「フェムテック推進EXPOアンバサダー」からのメッセージで埋め尽くしています。
「DMMチャットブースト」のキーマンである緒方、横関、大野にサービス好調の裏側を聞きました。
「自らが架け橋となり、日本のアニメを世界へ広めていきたい」と語る張に、DMMを選んだ理由、現在の担当業務、仕事のやりがいなどについて語ってもらいました。
DMMでの障がい者雇用にまつわる数字を取り上げながら、具体的な取り組みも紹介していきます。
なんでもやってるDMMグループは、「エクモカー」まで製造。納車式の模様やこれまで世間に発表されているエクモカーとは異なる工夫についてお伝えします。
プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」を展開するインフラトップ。DMMにグループインしてからの3年間こそ心が折れかけたと語るCEO大島。その真意とは?
六本木一丁目駅から直結! DMM本社へのアクセスと入館方法をご紹介いたします!
2021年12月、エンジニアやデザイナー向けのロールモデル制度「Tech Experts(テックエキスパート)」がスタート。その制度内容や目的、他社との違いについて語っています。
2021年もオンラインで行われたDMMの納会&大忘年会。 クイズ大会では、従業員が優秀回答者を経営陣の中から予想する「CxOクイズ三連単」や、テレビニュースでも放映された全49のzoom部屋による大忘年会の様子をお届けします。
2021年も残すところあとわずか。 今年もたくさんの皆様に支えられ、多くのサービスやプロジェクトを世の中に送り出すことができました。 事業の数は“58”、見どころたっぷりのDMMの“ショータイム”を振り返ってみましょう!
DMM pictures制作のアニメ『ブルーピリオド』の放送開始に先駆けて設置した渋谷の看板広告を見たことはありますか? 前回はそのデザインについて深堀りしましたが、今回はデザイナーの川崎美波に焦点を当てます。 川崎は東京藝術大学の卒業生ですが、『ブル…
渋谷のスクランブル交差点でDMMの広告を目にしたことはありませんか? 渋谷センター街の入口横、大盛堂書店の上にある看板で、これまでさまざまな広告を展開してきました。2021年4月28日から掲出しているのは、DMM pictures制作のアニメ『ブルーピリオド』。…
「生まれ育った環境にかかわらず、自分の人生を自分で選択できる社会」の実現を目指す一般社団法人HASSYADAI social。代表理事の勝山恵一が、今回はバラエティ番組に出演します。 その際のエピソードとともに、進行中の具体的な取り組みについても聞いてみま…
主人公が美術に目覚めて青春を捧げる物語『ブルーピリオド』は、講談社「アフタヌーン」で連載中の漫画。2021年10月からアニメの放送がスタートし、その制作は「DMM pictures」が手掛けています。 作り手の並々ならぬこだわりが詰め込まれた本作の魅力をお伝…
主人公が美術に目覚めて青春を捧げる物語『ブルーピリオド』は、講談社「アフタヌーン」で連載中の漫画。2021年10月からアニメの放送がスタートし、その制作は「DMM pictures」が手掛けています。 作り手の並々ならぬこだわりが詰め込まれた本作の魅力をお伝…
2018年に掲げられた「DMM Tech Vision」を2021年にアップデートした背景にある思いとは?CTOの渡辺が語ります。
2021年4月、茨城県の公立高校からハーバード大学に合格した松野知紀(まつのともき)さん。アメリカの名門大学を受験するにあたり、小中高と公立校で過ごした彼が英語力を向上するために選んだのが、オンライン英会話「DMM英会話」でした。 今回は、学生の皆…
特殊車両の企画・開発・製造などを行っている株式会社WERMが2019年にDMMへジョイン。今回はDMM COOの村中とWERM代表の二神に、DMMグループにジョインした理由だけでなく、WERMの強みや特徴、展望について聞きました。
DMMの新卒社員の1日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回登場するのは、DMM.com創業の地である石川事業所でエンジニアとして活躍する金粕真弥です。 金粕は、高専で学んだプログラミングを生かし、多くのユーザ…
DMM六本木オフィスのオフィスツアーを兼ねて、DMMの撮影ポイントについてお伝えします!
はじめに 今年7月、DMM社内にて事業を成長させる人材を増やすための短期集中講座「DMM BizDev BootCamp」(以下、DBB)の第二弾が始まりました。 昨年は8月〜10月の2ヶ月間で実施しましたが、今年は7月〜12月の約半年間に期間を延ばし、内容もより濃密になっ…
DMMの新卒社員の1日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回登場するのは、石川事業所でカスタマサポートとして活躍する入社4年目の七村紗英です。 七村は、学生時代に没頭した演劇とカスタマサポートに共通点を見…
こんにちは! 普段はDMM全社の広報支援などもやりつつ、なんでもやってるDMMコーポレート室の平です。 さて本日は、2020年9月に新規事業として立ち上がったオンラインイベント事業が、立ち上がりからちょっと早めの約1年ということで、はじめて事業部納会を…
齊藤 お疲れさまです!「よんでますよ」にもっとデザイナーをよぶ活動をしているのですが、あの彼をよぼうと思いまして。石垣さんが主催しているDevLead by DMMに私が出演した際のバーターで巻き込んでみました。 石垣 バーターですか(笑)。 引き続きDevLe…
今回お届けするのは、マーケティング本部に所属するSEOグループの働き方についてのインタビューです。多様な事業を展開するDMMだからこそ経験できるSEOの業務内容や施策、さらにグループの働く環境などを中心に話を聞いてきました。 森田祐治(写真右)SEOグ…
はじめに こんにちは! DMM.com テクノロジー本部開発推進部の高山です。 普段はフロントエンジニアとして業務をしていますが、写真撮影が趣味なので、このDMM insideで使われている写真素材の撮影も時々担当しています。 さて、DMM insideをはじめとしたオ…
DMMの新卒社員の一日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回は、オンラインサロン事業部でエンジニアとして働く赤石博紀が登場します。 赤石は「エンジニアは単なる開発者ではなく、プロダクトの成長に責任を持つ…
河西 お疲れさまです!最近仕事以外であまり会話ができていなかったのでよんでみました。 お疲れさまですー。デザイナートーク的なやつ? 齊藤 河西 はい。せっかくなので私たちのデザイナートークをinsideに掲載したいなーと。 まずは自己紹介よろしくです…
2021年6月11日にオンラインで行った「EXNOA AWARD 2021」の開催レポートをお届けします。
DMMの中でも大きな事業を抱えるECデジコンで GEMを務める谷 志久真と、CTOの渡辺繁幸の対談です。
2021年3月25日から開始した「DMMブックス」70%OFFキャンペーン早期終了の裏側を責任者と会長に聞きました。
DMMの新卒社員の一日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回は、財務経理、法務、経営管理機能を担う合同会社DGホールディングスで管理会計を担当する佐伯英俊が登場します。 「会計とは、数字を用いて他者に説明…
こんにちは。DMM.com人事部です。 今回は、金沢拠点の取組みとして2020年にスタートしたプロジェクト、KKRについてご紹介します。金沢拠点のあるべき姿を探究し、そこに向かうための道標となるKKRは、コロナ禍で環境が変化するなか、翌年2月をもって終了しま…
さまざまな分野で約50の事業を展開しているDMM.com。そのなかでも “成長し続けるDMM” を牽引しているのがイノベーション本部です。2021年3月に立ち上がったばかりですが、発足3か月強ですでに複数のアライアンスやジョイントベンチャーの立ち上げを実現して…
DMMの新卒社員の1日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回は、DMM.com創業の地である石川事業所に籍を置く、Webサイト運営部で働く2人にフォーカスします。 今回登場するのは、入社4年目の澤田亮太朗と3年目の南…
こんにちは! 人事部 育成推進チームです。 本年度も新入社員の導入研修が終了しましたので、研修内容についてレポートしていきます。 DMMグループでは、新入社員に「いち早く活躍できる人材となってもらう」ために、様々な育成計画を立てております。 その…
お疲れさまです! 今日は自分の一押しAndroidエンジニアを紹介したくてよびました。 釘宮 圭樹 なるほど。よろしくお願いします。 早速ですが、自己紹介お願いします! 釘宮 圭樹 2019年9月に入社した松本圭樹です。CTO室に所属しています。18新卒で入った会…
売上1,000億円は、いかに達成されたのか。本部長・山本弘毅と、COO・村中悠介の対談から紐解きます。
DMMの新卒社員の一日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回は、EC&デジタルコンテンツ本部でデザイナーを務める今村莉那が登場します。 今村は、新卒で石川事業所にデザイナーとして入社し、東京本社と連携しなが…
新規事業を軌道に乗せる極意を、セールスソリューション本部長 緒方悠と、COO・村中悠介の対談から紐解きます。
DMM.com石川事業所で働く新卒社員のこの1年の成長記録をお届けします。
朝日放送グループHDとDMMによる合弁会社では、一体どんな事業が展開されるのか。同社のCEOとCOOの対談から紐解きます。
新規事業立ち上げの考え方などを学ぶプロジェクトとして社内にて実施されている「DMM STARTUP STUDIO (以下、DSS)」。そのうちの一つに、事業成長のための取り組みをテーマにした「DMM BizDev BootCamp」(以下、DBB)という短期集中講座があります。今回…
DMMの新卒社員の一日にフォーカスし、「DMMで働くということ」に迫る連載シリーズ「DMM新卒の今」。今回は、グループ会社である合同会社EXNOAでゲームプランナー(ゲームディレクター職)を務める赤木洸仁が登場します。 赤木は学生時代、大学院で数学分野の…