採用
データセンター、ネットワーク、サーバー、セキュリティ。ネットサービスを数多く展開するDMMには、これらを担うITインフラ本部の存在が欠かせません。そんな本部のネットワークグループに所属するおふたりに、DMMで働くことの魅力を聞きました。
現在DMM.comの各サービスが次々と導入しているクーポン機能。クーポンチームのキーマン3人に、新規プロジェクトの背景と苦労、そしてDMMのエンジニアやプロダクトオーナーだからこそ得られるものを聞きました。
DMM亀山会長が「ようやくトントンになってきた」という革新的なサービス、DMMの3Dプリント事業が一斉採用を開始。 時代の最先端を走る3Dプリントのおもしろさとは?仕事にするおもしろさとは?
2022年9月、エンターテインメント本部(以下、エンタメ本部)は、執行役員の岩本健太郎が新たに本部長として着任し、組織改革を進めている。 一言で「エンターテインメント」と言っても言葉の意味は広いが、DMMのエンタメ本部では、どのようなビジョンを描き…
フューチャーコミックス、コミックストック、ギガトゥーンスタジオの3つのグループ企業で構成されるDMM.com二次元事業本部のデジタルコミック事業。現在、同事業では新たに100名のマンガ編集者を採用することを掲げた。体制を強化する狙いはなにか。今後どの…
【プロフィール】 髙篠 秀一(たかしの しゅういち)コンテンツクリエイティブ本部 アニメプロデュース1部 第2グループ マネージャー 2019年DMM.com入社。アニメレーベルDMM pictures 作品 「忍の一時」 チーフプロデューサー。携わった代表作は「プラオレ!…
DMMのアニメーションレーベル『DMM pictures』も、5年間で約70本の作品を世に送り出し、実績を積み上げている。これから更に展開を強化するというDMMのアニメーション事業の展望と、絶賛募集中の仲間について、コンテンツクリエイティブ本部のキーマンに聞き…
岩手県在住の後藤は、DMMの障がい者雇用専門部署「ビジネスクリエーション部 (以下、BC部)」のメンバーのひとり。 障がい特性をカバーしながらやりがいのある職場を求め、2021年にフルリモート勤務でDMMに入社しました。 現在、彼女が携わるのは会員制コミ…
2022年6月、DMMに電子書籍、同人(受託事業)、PCダウンロードゲーム事業(受託事業)を統合した「二次元事業本部」が発足。 同本部では、電子書籍サービス「DMMブックス」や縦読み漫画を制作する「GIGATOON Studio」、受託事業である同人やPCダウンロードゲ…