(左)ブラウン親子(右)アラン親子 最近では男性でも「パパ休暇」を取得する人が増えています。DMMには約150名の外国籍従業員が所属しており、外国籍従業員のパパ育休の実績もあります。 実際に取得をした社員と、これから取得する予定の社員に話を聞きま…
本記事では、オンラインサロン事業部 開発グループがフルリモートワークを導入した結果、どのような変化があったのか紹介します。
DMM GAMESプラットフォーム開発における基盤チームについての紹介と、具体的な開発事例を交えた働き方や、今後の展望などを紹介します。
6月14(火)に開催した株式会社はてなさんとの共同イベント「それぞれのアジャイル開発の現場 〜 チームの中から外から 〜」のレポートをご紹介したいと思います。
2022年6月、DMMに電子書籍、同人(受託事業)、PCダウンロードゲーム事業(受託事業)を統合した「二次元事業本部」が発足。 同本部では、電子書籍サービス「DMMブックス」や縦読み漫画を制作する「GIGATOON Studio」、受託事業である同人やPCダウンロードゲ…
扱うゲームタイトルは約12,230本。国内最大級のゲームプラットフォーム「DMM GAMES」を運営するEXNOAの、社内表彰イベント「EXNOA AWARD 2022」をレポートします!
5/18(水)に開催されたGo勉強会である[DMM.go #4について、登壇者の発表内容を紹介します。
プラットフォームマイグレーション部では2020年3月よりオンラインゲームプラットフォームのリプレイスに取り組んできました。リプレイスではアーキテクチャパターンであるBackends For Frontends (以下BFF) を活用しています。本記事ではBFF導入の背景から構…
山野美夕紀 DMM.com組織管理本部人事部安全衛生チーム所属(石川事業所勤務)2000年8月入社の勤続23年目物販事業事業部長、通販管理部マネージャー、運営部本部長、役員室マネージャーを経て、2019年より現職 金沢のシンボル「鼓門」の前にたたずむベリーシ…
DMMグループで実施しているGoの勉強会「DMM.go #4」で、負荷試験基盤の開発について発表しました。
今度のDMMオンライン展示会は地方創生をテーマにしたものらしい…… が、地方創生って言葉はよく聞くもののイマイチ何やってるのかわからない。話を聞いた岡崎市の職員さんの核心をつく答えで超わかりやすかった…!!
”サイバー防災”と、DMM.comが行っている安心・安全のための取り組みについて簡単に紹介します。
DMMが経営権を所有するサッカー・ベルギー1部リーグ「シント=トロイデンVV」。 ヨーロッパの舞台でシーズンを終えた選手たちが、DMMに遊びに来てくれました!
多くのプロダクトを開発運用していく中で、プロダクト憲章からSLI/SLOの運用を定着させた話を、4ステップに分けて簡単にご紹介いたします。
今年もDMM.comの技術研修がスタート。 4ヶ月弱の研修オンラインで開催。昨年オンライン研修を受けた先輩エンジニアを運営メンバーに迎え、講師を担当する社員を継続的にサポートする体制をさらに整えて、よりパワーアップした研修を行っていきます。
組織・システム等の制約がある中で、どのようなシステムアーキテクチャを構成し、 検索改善施策の適用や A/B テストを実現しているのか。この記事で事例を紹介します。
DMM動画でのミュージカル『新テニスの王子様』The Second Stageの配信に合わせ、期間限定で、渋谷道玄坂ハッピーボード、池袋ラウンドワイドボード、グリコビジョンにて大型ポスターが展開されました!
DMMグループの入社式をオンラインで開催。今年は、初の試みとして全社員に生中継で配信しました!
検索 Growth チームがどのようなモチベーションでこれらの課題と向き合い、検索改善の仕組みを構築してきたのか紹介します。
新たにディープニューラルネットワークベースの先端的なレコメンドシステムを構築し、サービスに導入した事例を紹介します。
新卒でDMMに入社した社員にフォーカスし、「DMMで働く魅力」に迫る連載シリーズ「新卒社員の今」。今回は、動画配信のインフラチームで働く菅野滉介を紹介します。
「国際女性デー」に合わせて、DMMオンラインイベント事業部は3月7日(月)から13日(日)まで東京駅構内を「フェムテック推進EXPOアンバサダー」からのメッセージで埋め尽くしています。
GitHub issueを利用した週1の「ザツダン会」について紹介します。
「DMMチャットブースト」のキーマンである緒方、横関、大野にサービス好調の裏側を聞きました。
「自らが架け橋となり、日本のアニメを世界へ広めていきたい」と語る張に、DMMを選んだ理由、現在の担当業務、仕事のやりがいなどについて語ってもらいました。
DMMでの障がい者雇用にまつわる数字を取り上げながら、具体的な取り組みも紹介していきます。
なんでもやってるDMMグループは、「エクモカー」まで製造。納車式の模様やこれまで世間に発表されているエクモカーとは異なる工夫についてお伝えします。
プログラミングスクール「DMM WEBCAMP」を展開するインフラトップ。DMMにグループインしてからの3年間こそ心が折れかけたと語るCEO大島。その真意とは?
こんにちは。 Think ! FrontEnd 運営の佐藤( @TodayInsane )です。 プラットフォーム事業本部のメンバーシップサービス部で、DMMポイントを管理したり貯めたりできるDMMポイントクラブというプロダクトを開発しています。 今回は、2021年12月8日(水)に開催し…
六本木一丁目駅から直結! DMM本社へのアクセスと入館方法をご紹介いたします!
2021年12月、エンジニアやデザイナー向けのロールモデル制度「Tech Experts(テックエキスパート)」がスタート。その制度内容や目的、他社との違いについて語っています。
はじめに はじめまして! グロースマーケティング部 検索グロースチームの押条です。 DMMでは50を超えるサービスを提供しており、さまざまなデジタルコンテンツを取り扱っています。 多種多様な商品の中から欲しい商品に簡単にたどり着けるように、私たち検…
2021年もオンラインで行われたDMMの納会&大忘年会。 クイズ大会では、従業員が優秀回答者を経営陣の中から予想する「CxOクイズ三連単」や、テレビニュースでも放映された全49のzoom部屋による大忘年会の様子をお届けします。
2021年も残すところあとわずか。 今年もたくさんの皆様に支えられ、多くのサービスやプロジェクトを世の中に送り出すことができました。 事業の数は“58”、見どころたっぷりのDMMの“ショータイム”を振り返ってみましょう!
DMM pictures制作のアニメ『ブルーピリオド』の放送開始に先駆けて設置した渋谷の看板広告を見たことはありますか? 前回はそのデザインについて深堀りしましたが、今回はデザイナーの川崎美波に焦点を当てます。 川崎は東京藝術大学の卒業生ですが、『ブル…
この記事は、 DMMグループAdvent Calendar2021の25日目の記事です。 こんにちは。今年からDMM.comのVPoEに就任した大久保と申します。 これまで取材や登壇で話をする機会はあったものの、自らの考えを文字にして起こすことはあまりやってこなかったため、Adv…
渋谷のスクランブル交差点でDMMの広告を目にしたことはありませんか? 渋谷センター街の入口横、大盛堂書店の上にある看板で、これまでさまざまな広告を展開してきました。2021年4月28日から掲出しているのは、DMM pictures制作のアニメ『ブルーピリオド』。…
はじめに この記事は、DMMグループAdvent Calendar 2021の24日目の記事です。 こんにちは、DMM.com の梅林良太です。電子書籍事業と同人事業のエンジニアリングマネジメントに携わっています。 今回は、電子書籍事業のサービス/プロダクトである「DMMブック…
はじめに はじめまして。DMMのGrowth Scienceグループでグループリーダーをしている森谷浩幸です。 DMMの各サービスには多くのユーザーがいらっしゃるため、日々膨大なトラフィックデータや購買データが収集されています。その一方、DMMにはデータサイエンス…
はじめに この記事は、 DMMグループAdvent Calendar2021の23日目の記事となります。本日担当するのは、合同会社DMM.comのCTO室 兼 VPoE室で働いております、 Android エンジニアの釘宮( @kgmyshin )です。 9日目の記事で古典的暗号化アルゴリズムについて触…
はじめに この記事は Calendar for DMMグループ Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita の22日目の記事です。 「デザイン部」と言うデザインアプローチを軸とした横串部門で部長を務めております。 齊藤 卓真と申します。 弊社(以下、DMM)で…
この記事は、DMMグループAdvent Calendar 2021の21日目の記事です。 DMM.com ITインフラ本部SRE部の松浦が担当します。 はじめに この記事は2021年7月27日の弊社イベントで発表したWebRTC配信システムのAWS→オンプレミス移設プロジェクトの後日談です。また…
本記事は DMMグループ Advent Calandar 2021、20日目の投稿になります。 DMMポイントクラブグループ モバイルアプリチーム iOSエンジニアの中尾がお送りします。 DMMへは今年4月に新卒入社したばかりの若輩者ですが、宜しくお願いします。 まず始めにDMMポ…
この記事は、DMMグループAdvent Calendar 2021の19日目の記事です。 はじめに こんにちは。DMM.com ITインフラ本部、インフラ部の大山です。 私はWeb アプリケーションのバックエンドやフロントエンドの開発や、DevOps によるインフラの運用の簡素化などに取…
はじめに この記事は、DMMグループ Advent Calendar 2021の18日目の記事です。 技術支援チームの中村です。普段は社内全般で使うツールの開発・保守や社内用の認証・認可基盤に関する業務を行っています。 本記事は弊社の社内システムでSCIMを採用した話です…
はじめに 技術支援チームの中村です。 DMM社内で開発をちょっと便利にするようなツールを作成するチームに所属しています。 具体的には、2016年から運用されている社内用の認証・認可基盤の改善をプロジェクトの1つとして進めています。当プロジェクトではユ…
Calendar for DMMグループ Advent Calendar 2021 | Advent Calendar 2021 - Qiita 17日目の記事です。 こんにちは、DMM.comに2021年新卒として入社した工藤 純です。 現在はプラットフォーム事業本部のマイクロサービスアーキテクトチームにてSREエンジニア…
はじめに この記事は、DMMグループAdvent Calendar 2021の16日目の記事になります。 電子書籍事業部のiOSアプリ開発をしているあらさん(@arasan01_me)がお送りします。 最近分割タイプの自作キーボードに入門しました、かなりいいのでオススメです。 今回…
この記事は、DMMグループAdvent Calendar 2021の15日目の記事です。 こんにちは、DMM.com の小田 大輔(@daidai1025xx)と申します。最近はVRChatとワインにハマりながら、動画配信事業部 配信基盤グループで頑張っています。 今回は私個人が最近試した、AWS上…
この記事は、DMMグループAdvent Calendar 2021の14日目の記事です。 こんにちは。DMMのプラットフォーム(以下PFと略称)事業本部所属の佐々木勝春と申します。 私が所属するチームでは現在「DMMポイントクラブ」というDMMのポイントを獲得したりチャージした…