こんにちは! DMM inside編集部です。2020年1月〜3月の間に、DMM insideで人気があった編集部オススメの記事を、テクノロジー/カルチャーのカテゴリーからそれぞれ5本ずつランキング形式でご紹介します。 「気になっていたけどまだ読んでいなかった」「こん…
はじめに インフラ部 配信基盤グループ*1の佐藤です。 この記事では、「進化する動画配信基盤」についての連載第11回目として、動画配信基盤のインフラ部分について記載します。 目次記事はこちらです。inside.dmm.com 配信基盤全体について、またインフラと…
はじめに DRについて DMM動画のバックアップ DMM動画の規模 AWSによるDRスタックの構築 1. DR Adminからレストア開始 2. レストア 3. エンコード 4. DRM・パッケージングの開始 5. 再生URLの保存 開発の小話 MediaConvertの性能検証 AWS SPEKEを用いたDRMの…
はじめに こんにちは、動画配信事業部・配信基盤チームの池田です。この記事は「進化する動画配信基盤」についての連載第9回目の記事です。 私は主に動画のエンコードに関する開発を担当しており、特にライブ動画配信サービス (以下 「ライブ配信」)のアーカ…
こんにちは! ペイメントサービス部 ポイントスクラムチームの北澤です。 普段はDMMポイントに関するシステムの開発や保守、ペイメントサービス全体を改善するための共通基盤の開発を行っています。 この記事では、DMMポイントの発行や消費などを行う電子マ…
はじめに 分散エンコード 前処理 (プリエンコード~ファイル分割) (1)プリエンコード (2)ファイルのバックアップ (3)ファイルを分割 エンコード 後処理 (映像と音声ファイルの結合) 高品質なエンコード Androidデバイスに最適化した画質 VRHQ高画質 プレ…
フフフーン♪ンンー♪ スッ… 「本田君、ちょっといいですか?」 「え? 石垣さん!? あ、はい…(突然の肩たたき…怖すぎる…。)」 いったいなんだ…!? なんの呼び出しだ!? ある…心当たりがあると言えばいくらでもある…。あの件か…それとも…この件か…? あ〜、どれ…
はじめましての人は、はじめまして。知っている人は、こんにちは。 配信基盤スクラムチームでプロダクトオーナーをやっている@yanoshiです。さて、早いもので本稿は連載7本目です。目次記事はこちらです。 折り返しも過ぎたということで、こうして記事が揃っ…
こんにちは! DMM新卒採用チームです。 DMMの新卒が今どのように活躍しているのかを紹介していく連載企画「DMM新卒の今」、第三回は2019年に入社した石井 和馬さんです! ▼過去の連載はこちら inside.dmm.com inside.dmm.com エンターテインメント本部 AQUIZ…
はじめに はじめまして。プラットフォーム事業本部メンバーシップサービス部CSSスクラムチームの小杉です。 CSSは「Customer Service Support」の略で、主に問い合わせフォームやヘルプ検索サイト、 DMMのカスタマーサポートが利用する管理プロダクトの運用…
序文 この記事は、動画配信事業部 配信基盤チーム連載の6本目です。 担当は配信基盤チームの向山です。以前この連載とは別内容でキーボードの記事も書かせていただきました。 2019年に刷新したエンコードシステムについてのざっくりとした話と、移行にまつわ…
プラットフォーム事業本部メンバーシップサービス部 アカウントサービスチーム、みやざきです。 アカウントサービスチームのプロダクトの一つにDMMの認証基盤があります。 DMMでは独自の認証基盤を開発・運用しているのですが、「10年で300事業」という弊社…
はじめに VODSTとは DMMの動画配信 DMMの配信の特徴 VODSTの歴史 VODSTv3の課題 VODSTv4アーキテクチャ VODSTv4ソフトウェア構成 ソフトウェア Wowza Streaming Engine OpenReasty Consul キャッシュ制御 動的負荷分散 高可用性 ログ ダウンロード配信 VODST…
はじめに DMM 百万長者を開発している上井(ウワイ)と申します。 100man.dmm.com DMM 百万長者は、2019 年 9 月にリリースしたばかりの新進気鋭のサービスです。 そんな DMM 百万長者のアレコレをご紹介いたします。 はじめに DMM 百万長者ってどんなサービ…
はじめに こんにちは! メンバーシップサービス部 CSS スクラムチームの堀本です。 現在はCSSチームのプロダクトオーナーとして、日々奮闘しております。 我々のプロダクトは、カスタマーサポートが使う「コンタクトセンターシステム」です。 今回は、私たち…
この記事にアクセスして読んでくれている皆さん。こんにちは。 動画配信事業部・配信基盤チーム所属のデラミヤと申します。 「進化する動画配信基盤」についての連載第4回目となるこの記事では、エンジニアリング以外の契約に関するお話 について記載します…
はじめに はじめまして。プラットフォーム事業本部メンバーシップサービス部の眞名垣です! 普段はエンジニアとしてDMM会員の認証と顧客情報に関連するプロダクトの開発をしています。 ちょっと前までは違う部署でデザイナーをしていました。 理由あってエン…
はじめに mlicとは DRM HLS AESとDRMの比較表 DRMベンダー マルチDRM マルチサービス mlic mlic処理フロー mlic構成 AWS構成 アーキテクチャ DRMアプリケーション Terraformによる環境構築 CodeBuild + HashiCorp Packer によるカスタムAMIの作成 Blue/Gree…
はじめに こんにちは。プラットフォーム事業本部ペイメントサービス部ポイントスクラムチームの小谷口です。 現在は、ポイントサービスのプロダクトオーナーとして、日々活動を行っています。 今回はDMMポイントとそのシステム概要説明および、開発を行って…
こんにちは! DMM新卒採用チームです。 DMMの新卒が今どのように活躍しているのかを紹介していく連載企画「DMM新卒の今」、第二回は2016年に入社した岡原 晋太郎さんです! ▼前回はこちら inside.dmm.com セールスソリューション本部 アミューズメント事業部…
はじめに CMAF とは これまでの配信技術 (~2016) 消えゆくもの WMV の終焉 業界の動向を追う 暗号化仕様の規格化 PlayReady Training Event in Shenzhen CMAF が目指したもの (理想) AES-CTR vs AES-CBC CMAF で達成されたもの (現実) 閑話: DRM とプレイヤ…
はじめに こんにちは。メンバーシップサービス部 アカウントサービスチームの山岸です。 日頃は、DMM会員の認証と顧客情報に関連するプロダクト(認証基盤と顧客情報盤)のバックエンドおよびフロントエンドの開発・保守を行っています。 今回は会員登録・ロ…
はじめに こんにちは。 動画配信事業部・配信基盤チーム所属の保月と申します。 「進化する動画配信基盤」についての連載第1回目となるこの記事では、Electron製動画再生プレイヤー「DMM Player v2」 について記載します。 目次記事はこちらです。 inside.dm…
プロフィール:西小倉 里香(にしこくら さとこ)東京にてスタートアップ立ち上げ後、ニューヨークで起業するために単身渡米。その後DMMに入社、社長室にて買収企業や子会社のモニタリング、経営企画を担当。2017年11月に中古車業界参入の事業戦略を作成・キ…
こんにちは! EC&デジタルコンテンツ本部 動画配信事業部で配信基盤チームのプロダクトオーナーをやっている@yanoshiです。 私たちのチームでは、「動画」サービスの動画/画像コンテンツの配信基盤を開発・運用しています。 「動画配信基盤」と聞いて、皆さ…
はじめに こんにちは。DMM.go主催の石垣雅人(@i35_267)です。 普段はDMMのサービスで利用されるプラットフォーム基盤のプロダクトオーナーをしております。 さて今回は、1/23(木)にDMM GroupにおけるGoの勉強会として開催した「DMM.go #1」について、当日…
はじめに こんにちは! DMM.com ビジネスクリエーション部(以下、BC部)です。 BC部は、障害のある方を限定とした在宅勤務チームを運営しています。 ※BC部について詳しくは過去の記事をご参考ください inside.dmm.com さて、私たちはこの度、地域課題対応人…
はじめに こんにちは。動画配信事業部 EC-Growthチームの荒井です。 私たちEC-Growthチームは、DMMの動画配信サービスをGrowth(成長)させるためのチームで、アナリストと共に売上向上に繋がる施策を打ったり、ユーザのエンゲージメントを高める施策に日々…
ゴゴゴゴゴゴゴゴ… スッ… 「野秋さん」 「うお!びっくりした」「菊地さんが『よんでますよ』」 カチャリ 「ども〜!どうぞこちらへ」 ウェイ 菊地 野秋 ウェイ 仕事してたらビールが飲みたくなったので呼んじゃいました! 飲みながら、最近ますます盛り上が…
こんにちは、inside編集部です。 近年、「リファラル採用」という言葉を耳にすること増えましたね。リファラル採用とは、社内外の人のつながりを活用した採用のことで、今や多くの企業が実践しているのではないかと思います。 2018年12月、CTOの松本が打ち出…
はじめに 皆さんこんにちは。プラットフォーム事業本部 不正対策チームの三浦(@_Andrew_Haru)です。 2019年12月12日に 松本CTOが語るテックカンパニーとDMMの目指す先 DMM Meetup in 金沢 を開催いたしました。 自分は運営スタッフとして参加し、当日のス…
はじめに こんにちは。動画配信事業部 EC-Growthチームの宮園です。 DMMの動画配信サービスをGrowth(成長)させるためのEC-Growthチームでは、アナリストと共に売上向上に繋がる施策を打ったり、ユーザのエンゲージメントを高める施策に日々取り組んだりし…
はじめに 初めまして。プラットフォーム事業本部ペイメントサービス部決済スクラムチームの小菅(@HukurouKk)です。 DMMのプラットフォーム(以下 PF)で提供している決済機能の開発、運用を担当しています。 決済スクラムチームでは、今までDMMを支えてきたレ…
はじめに こんにちは。 インフラ部の後藤です。 私が所属するサーバインフラグループは、プログラム開発者と協力しながら各種ミドルウェアの運用を行うことで サービスの安定・改善に日々努めています。 運用しているミドルウェアのうち、バックエンドに利用…
はじめに はじめまして! プラットフォーム事業本部 他事業コンサルグループ(通称:たこちー)の若林です! 普段はDMMの新規サービス立ち上げ時にプラットフォーム機能(認証機能、決済機能等の共通機能)の導入支援を行ったり、リリース後にサービスが軌道…
こんにちは! DMM新卒採用チームです。 東京本社では2015年から新卒採用を開始し、今年5期目の新卒が入社しました。 そこでDMMの新卒が、今どのように活躍しているのか、ご紹介していきたいと思います! テクノロジー本部 VR研究室 室長 古山パトリック千秋…
CESとは ラスベガスで毎年1月に開催。世界各国の企業や団体などがコンシューマー向け電化製品や各業界の最新テクノロジーを活用した未来を提示、PRするイベントで、「家電の見本市」「デジタル見本市」とも言われています。 大手家電メーカー、自動車メーカ…
1. はじめに はじめまして。プラットフォーム事業本部の門脇です。 他事業部コンサルティンググループというチームに所属しています。 チームでは、DMMの各サービスにプラットフォーム機能(認証機能、決済機能等の共通機能)を最適の形で導入するための提案…
こんにちは! DMM inside編集部です。2019年1月〜12月に、DMM insideでもっとも読まれた編集部厳選の記事を、テクノロジー/カルチャーそれぞれ5本ずつカウントダウン形式でご紹介します。 「気になるけどまだ読んでいなかった」「こんな記事もあったんだ!」…
はじめに 先の12月1日〜6日、ラスベガスにてAWSの最大級のイベント「AWS re:Invent 2019」が開催され、 弊社からは山崎(ビッグデータ)・菅野(配信インフラ)・高野(SRE)そして、CTOの松本が参加しました。 そこで今回は、松本以外のメンバーによるイベ…
はじめに この度、11/4~11/6にカリフォルニア州ロサンゼルスで行なわれた世界最大級のデザインカンファレンス「AdobeMAX Los Angeles 2019」に参加してまいりました。 毎年恒例のAdobe主催イベントですが、今年も創造的な事業を推進する世界各国の企業やクリ…
DMM.comグループ全事業の広報機能を一手に担い、また、ブランディングやリスクマネジメントなど、事業を支えるバックオフィスとしても活動しているDMM.com「コーポレート室」。2019年10月で設立から1年を迎えた同部署では、今後、DMMグループの事業をどのよ…
こんにちは。DMM inside編集部です。 今回お届けするのは、2019年3月に発足した地方創生事業部より、片山さんと米泉さんへのインタビューです。DMMならではの地方創生への取り組み方や強みについて聞いてきました。 片山 尊(かたやま たける)(写真左) 28…
こんにちは!デザイナーのまるです。気がつけば2019年ももう終わり….。思えば今年も様々な動きがあり、新しい技術や開発手法がたくさん生まれましたね。 特に今年はAwwwardsやAdobeMAXなど、個人的に国内外の大規模カンファレンスに行く機会が多く、例年以上…
「濱野さーん。今日は私がよんでますよー!」 「リモート取材ですね。なんでも聞いちゃってください!」 「えーと、まずはですね…」「はいはい」「…」 「なんかちょっと話しにくいですね。私金沢行きます。」「…え??」 シュタっ!! 「えええぇええぇえー…
アカウントサービスチームについて datadogの機能 ダッシュボード モニター APM 予測モニター ログ watchdog さいごに こんにちは。メンバーシップサービス部 アカウントサービスチームの井上です。 日頃は、DMM会員の認証と顧客情報に関連するプロダクト(…
_ はじめに こんにちは!DMM.com ビジネスクリエーション部(以下、BC部)の岡田です! 私達BC部は、障害のある方を限定とした在宅勤務チームを運営しています。▼BC部についてはこちら inside.dmm.com 障がい者がリモートワークの世界だけに留まらず、さら…
はじめに 「プラットフォーム」とは? 「プラットフォーム」は技術プロダクトだけではない 他事業部コンサルチームのお仕事について 通称「たこちー」と呼ばれています たこちー業務の紹介 得られる強み シチュエーション 最後に…たこちーは「ビジネス×プラ…
こんにちは。DMM.com デザイナーの根本大地です。DMMではデザインの支援組織に所属。ユーザ行動解析/UIデザイン/フロントエンドなど複数の職能を兼務し、デザインサポート役として、所属組織をまたいでサービスの開発現場における課題解決に取り組んでいます…
はじめに みなさんこんにちは、プラットフォーム事業本部 不正対策チームの三浦(@_Andrew_Haru)です。 2019年4月からエンジニア職に転向し、会社ではエンジニア、家では子育てパパとして奮闘中です。 育児休暇の記事はこちらです。 今回は、そんな私が対応…