こんにちは、技術広報の木下です。
昨晩は以前より告知しておりました#workflowenginesnightを開催致しました!
1週間前の急な告知でしたがお集まりいただいたみなさま、ありがとうございます。
『Digdag』開発者であるトレジャーデータの古橋さんが登場!
ということで、あっという間に枠が埋まりびっくりしていました!
弊社からはインフラ本部とビッグデータ部から1例ずつ
ワークフローエンジンの導入事例を紹介させていただきました。
資料も公開しておりますので、お越しいただけなかった方も
ぜひご覧いただければと思います!
大山スライド
鈴木スライド
の前に鈴木からひとこと。
スライドの中で、 mog というGo言語製のクライアントの紹介を行ったのですがこちらも近々公開したいと思います。 お楽しみに!!
ちなみに!!!
ゲストで参加いただいた古橋さんも資料を公開されていますよ!
『Treasure DataにおけるDigdagによる大規模データ処理の自動化とエラー処理』
LTで参加いただいたお2人も資料公開されてますので、ぜひご覧ください!!
▶ 株式会社VASILY 塩崎さん 『Digdagを使ってみて便利だったとこ、はまったとこ』
▶ @grimrose 『とあるマーケティング部隊でのDigdagの活用事例』
最後に
Twitter上でも沢山盛り上げてくださり、ご参加いただいた皆様ありがとうございます!
ブログに書いてくださった方も多数!感謝です。
これからも定期的に勉強会を開催していきますので、ぜひご参加いただければと思います!
そして共催も大歓迎ですし、DMMのエンジニアの登壇希望もお待ちしてます♪
DMMでは一緒に開発部門を盛り上げてくれるエンジニアを募集しています!
詳しくはコチラからご覧ください!