新卒研修担当の安倍です!
今年は合同会社DMM.comに18名のエンジニアが入社しました。新卒導入研修のあと、約3ヶ月半の新卒技術研修が始まりました!
今年のDMM.comでは、社内のエース級エンジニアが集結し、コンテンツのほとんどを新規で内製化しています。3ヶ月ほど前から、より理解してもらえるよう試行錯誤を重ねカリキュラムを考えてきました。
また、利用PCやエディタは各自の希望に合わせて自由に選択できるようにすることで、研修への適応速度を高めています。
技術研修のコンセプト
DMM.comには40以上のサービスがあり、様々な技術分野のスペシャリストがいます。これだけ多様性のある会社でITエンジニアとして成長していくために、この研修を通じて「自分なりの地図」を作ってほしいと願っています。
実際に業務が始まった際に必要となるであろう、「プロダクト開発において必要な技術」を網羅的に幅広く取り入れた研修となっています。
研修の進め方としては、分野によって反転学習を取り入れたり、座学よりも演習を多めに設定したりと工夫を凝らしたものとなっています。課題を早くこなした人向けには追加課題を用意するなど、講師陣も気合が入っております!
今回はその全体像を紹介させていただきます!
開発技術
- 仮想化基礎:0.5日
- 開発環境構築:1日
- インフラ(クラウド・オンプレ):0.5日
- Webアーキテクチャ:1日
- AWS:6日
「サービス基盤がどのようになっているのか」「ユーザーにどのようにコンテンツが届いているのか」などの基本的な部分から入り、オンプレ・クラウドに関する学習を行います。その後、AWSを直接触り課題をこなし、簡単なインフラ基盤が作れるようになる演習です。
プログラミング言語学習
- サーバーサイド(Go):6日
- フロントエンド(HTML/CSS):2日
- フロントエンド(VDOM/React.js):4日
- モバイル開発(Android):4日
- モバイル開発(Swift):4日
- 機械学習(Python):4日
サーバーサイドでは小規模なWebサービスの構築を行います。フロントエンドではブラウザの仕組みの理解から、デザインカンプをWebページにしていく全体を学び、React.jsにて動的なWebページも作れるような演習を行います。モバイル開発においても、Android/iOSそれぞれイチから簡単なアプリが作成できるようになる演習を行います。
開発手法
- スクラム開発:2日
- テスト技術:1日
- ソース管理:1日
- ビルド・デプロイ・ジョブ実行:1日
- 負荷テスト・パフォーマンスチューニング:1日
開発手法においては、チーム開発においてより速く正確に開発ができるよう開発におけるグッドプラクティスを多く学びます。
運用技術
- ログ監視:0.5日
- リソース監視:0.5日
- セキュリティ:0.5日
- SRE:1日
- KPI分析手法・科学的改善:0.5日
- サービス発案・ソリューション企画:2日
DMM.comの強みとして、サービス開発だけではなくその後の運用改善やサービスグロースにもエンジニアが関わっていくことが出来ます!課題発見・ユーザー発見・サービス企画(0→1、PSF)のプロセスを体験したり、データドリブンのサービス改善ができるような知識とスキルを身に着けます!
書籍学習

Clean Architecture 達人に学ぶソフトウェアの構造と設計
- 作者:Robert C.Martin
- 発売日: 2018/07/27
- メディア: 単行本

リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice)
- 作者:Dustin Boswell,Trevor Foucher
- 発売日: 2012/06/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)

エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング
- 作者:広木 大地
- 発売日: 2018/02/22
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
実務が始まると、良書を読む時間が多く取れないことがあります。 研修内に取り入れることで書籍学習を習慣化し、輪読を行うことでより深いレベルでの理解に到達することを目的として取り入れています。
スケジュール
今年はこのようなスケジュールで研修を実施します。
毎日、学習内容や自身の理解部分・復習必要部分の振り返りも行っています。
おわりに
今年の新卒メンバーが将来のDMM.comを牽引できるよう、盛り沢山な研修内容になっています。専門性を高めるだけではなく、周辺知識も身につけながら、より広大な地図が作れるよう、約3ヶ月半駆け抜けることを講師・運営共に応援しています!
お知らせ
東京本社・金沢事業所ともに2020新卒 エンジニア採用受付中です!興味がある方、ご応募お待ちしております。 また、現在社内メンバーで今年のサマーインターンについても計画しています。間もなく募集開始予定です。乞うご期待ください!