こんにちは! DMM.com(以下、DMM)コーポレートコミュニケーション室です。
こちらは「DMM.com Corporate Message 制定!ー 前編 ー」の後編記事となります。
前編では、2019年7月4日にリリースしたコーポレートメッセージ「誰もが見たくなる未来。」について紹介させていただきました。今回は、メッセージと同時にリリースした「DMM.ESSENCE」についてご紹介したいと思います!
DMM.ESSENCE とは。
DMM.ESSENCEは、わたしたちが誇る”DMMらしさ”を言語化し、DMMに関わる人々に対する約束の意味を込め制定したものです。言語化することで、社員やDMMに関わる人々により強く伝播していくことを期待しています。
DMM.ESSENCEを作るにあたり、役員、社内メンバーに、どんな仲間と働きたいか、どんな価値感を大事にしているか・いきたいかなど、ヒアリングを行いました。そこで驚いたのは、表現方法の違いはあれどみんなから出てくるキーワードや方向性がほぼ同じだったということです。普段仕事をしているなかで意識をすることが薄れてきたように感じていた「らしさ」は、実はDMMらしさのエッセンスとしてしっかりと根付いていたんだなと実感しました。これをしっかりと整理して、言語化することができれば、採用候補者をはじめとする社外のステークホルダーの皆さんにわかりやすく伝えることができることを確信できたのはその時でした。
では、さっそくそのDMMらしさ=「DMM.ESSENCE」をご紹介したいと思います。
1.本気の失敗を肯定する。
新しいことに取り組めば、 必ずつまずく。壁にぶつかる。 しかし、絶対に失敗しない人間とは、 何もやらない人間のこと。 失敗を受け入れ、学び、前を向こう。 多くの偉業は、すべてそこから始まった。 私たちは、世界で一番失敗する会社になる。 |
今回役員陣や社員にインタビューした際に、もっとも多く出てきた言葉が、「チャレンジ」でした。DMMらしさの象徴と言える言葉だと思います。ここでは、敢えて「チャレンジ」に焦点を当てるのではなく、失敗に焦点を当て、もっともっと自由で多様なチャレンジができる環境になるようにという思いを込めています。ただし、「本気の」はすごく重要なキーワードです。中途半端ではなく、やるなら本気で。
2.テクノロジーとともに。
組織をアップデートしながら、 社会に価値ある提案をするため、 新たな技術に挑戦し続ける。 そして、データを駆使し、科学することを怠らない。 私たちは、技術と組織を一つのシステムとし、 つねに最適解を導き出す、 唯一無二のテックカンパニーへ。 |
DMMは日本一魅力的なテックカンパニーを目指しています。
40以上あるサービスをデータと技術を活用することで、もっともっと進化させていく。データを主軸とした意思決定ができる組織を目指す。あらゆる先端テクノロジーを正しく生かせるようになる。最終的には技術を生かし、人が人らしくクリエイティブに働ける会社にする。CTOを筆頭に世界最高水準の開発チームをつくり、これらを実現していきたいと考えています(このESSENCE2だけは、目標に近いかもしれません)。
3.誠実であれ。
信用を勝ち取れているか。 それは何より大切な指標のひとつ。 人を騙さない。約束を守る。 些細な一つひとつの積み重ねが、 仲間をつくり事業を発展させていく。 バカ真面目にカッコよく生きよう。 不誠実な人のところに、人は集まってこない。 |
これまで、DMMの掟は「金は盗むな。」「詐欺はするな。」の2つだけでした。それぐらい、「誠実である」ための掟は特に厳しく、クリーンな会社でいることを強く意識してきました。そして、これからさらに大きな企業になっていくうえでも、これまで以上に誠実さを誇りに邁進していきます。
4.ちゃんと稼ぐこと。
夢を語る前に、まず稼ぐ。 お金がなければ自身が成し遂げたいことも、 人を幸せにすることさえもできない。 だから、正々堂々稼ぐ。 大企業でさえ苦境に立たされるこの時代、 私たちは世の中に貢献し続けるために、 確かな基盤を固め存続する。 |
わたしたちは領域を問わず、様々な業界に参入しています。ただし、「儲けること」が大前提です。言い方は乱暴ですが、きちんと利益を上げて、足元を固めなければ、わたしたちが実現したい未来を作れないからです。DMMで働く社員一人ひとりに関しても、たとえ小さな仕事でも、コスト意識を持ち、全体収益を考えた意思決定、行動ができること。それが積もり積もって大きな収益となり、誰もが見たくなる未来に投資ができるのだと思います。
5.好奇心を忘れない。
私たちの事業は、絶えず変化していく。 あらゆる物事に飽くなく興味を抱き、 疑問を呈し、答えを出そうとするからだ。 そうすれば、たとえどんな荒野でも、 新たな道を切り拓いていけるだろう。 ビジネスの原石は、 きっとすぐ近くに転がっている。 いつまでも錆びない好奇心を、その胸に。 |
ちなみに私は、5.好奇心を忘れない。が好きです。
仕事とプライベートはしっかり線を引きたいとか、遊びも仕事のうちとか、いろいろな考え方があると思いますが、なんにせよ仕事は楽しいほうがいい。常日頃から、仕事かプライベートかに関係なく、あらゆることに好奇心を持つ、それはDMMにいる多くの人に共通している特徴かなと思います。40以上の様々な領域のサービスを展開してるDMMでは、何が新たなビジネスに繋がるかわからない。既に今あるビジネスも、小さな疑問がきっかけで、全く新しいビジネスに生まれ変わるかもしれない。わくわくした少年少女のような心を持って、いろいろな視点で物事を見る。その心を大事にしていきたいなと思います。
関連リンク
さいごに
今回、役員や社員のインタビュー、ワークショップを通じて感じたのは、会社は急激に大きくなりましたが、中にいる人たちの本質は変わっていないということです。誰もがきらきらした目で、自分たちがわくわくする未来について語ってくれました。また、どんな仲間を集めたいか、どんな会社になっていたいかを話す様子は、まるで宝探しをしている子どものようにも見え、それを聞いて想像して、わくわくする自分もいました。好きなアニメで見た世界を実現したいと語る人、とにかく大衆向けに社会的な意義のある大きなサービスを作りたいと語る人。際限なくカオスにしたいと語る人。DMMには魅力的な人がたくさんいます。DMM insideではそんな人々を紹介していきますのでぜひ他の記事も読んでみてください!
あなたはどんな未来を想像しますか?
DMMはこれからも、みんながわくわくするような未来を作るために、誠実にちゃんと稼いで、技術を磨いて、いろんなことに興味を持って、ひたむきにチャレンジし続けます!
DMM.ESSENCEを体現した事例を特設サイトで紹介しているので、興味がある方はご覧ください。
キャリア採用特設ページ