こんにちは! DMM inside編集部です。
2019年1月〜12月に、DMM insideでもっとも読まれた編集部厳選の記事を、テクノロジー/カルチャーそれぞれ5本ずつカウントダウン形式でご紹介します。
「気になるけどまだ読んでいなかった」「こんな記事もあったんだ!」と思われた方は、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
テクノロジー部門
5位 DMM Tech Empowerment -エンジニア・デザイナーのためのサポート制度パッケージを公開!-
4位 DMMにおけるユーザーレビュー基盤の変革(Goのテスト技法編)
ライブコミュニケーション事業部 2.0スクラムチーム所属の菊池が、ライブ配信サービスのFlashからWebRTCへのリプレイスを行った際、WebRTCを選択した理由や、開発での苦労話が記されています。
2位 DynamoDBの勉強会をAWSさんに実施してもらいました!
DMMのプロダクトでも使用されているAWSのDynamoDB勉強会のレポート記事です。
今年新卒入社したエンジニアに向けた、約3ヶ月半に及ぶ新卒技術研修の様子です。
多様性のあるDMMでITエンジニアとして成長していくために、「プロダクト開発において必要な技術」が網羅されたカリキュラムが記されています。
エンジニアとしての入社を希望する学生の皆さんにも是非読んでいただきたい内容です!
カルチャー部門
5位 よんでますよ、多和田さん #1 ~DMMのモバイル開発について~
4位 ベールに包まれた水族館の実態が明らかに? DMMかりゆし水族館の内容を一部公開!
社員紹介制度(リファラル採用)をきっかけに生まれた社内コミュニケーション事例を紹介した記事です。多様な人材がいるDMMならではの、採用以外の面でも得られた効果が語られています。
2位 働き方に変化はあったのか? フレックスタイム制導入背景と効果検証結果!
今年5月よりDMMに導入されたフレックスタイム制の導入背景と効果検証の記事です。
効果検証では出勤・退勤時間の変化や、導入後に実感したメリット・デメリットなどが分かりやすい図を交えて発表されており、DMM社員の働き方がよく見える記事となっています。
1位 「育休、取れば分かるさ」 DMMで育児休暇を取得したパパたちの対談インタビュー
育児休暇を取得した男性社員2名へのインタビュー記事です。
女性と比べて取得率が低い男性の育児休暇が、DMMではどのようにして受け入れられているかが見える内容となっています。
育児休暇を取得して実感した子育ての苦労や、取得後の仕事への変化などがリアルに語られた、これから取得を考えている男性にもオススメの記事です。
まとめ
2019年は、合計100本の記事をお届けすることができました。
みなさんのお気に入りの記事はありましたか?
また、今回上位から漏れた記事の中にも、DMMのテクノロジーやカルチャーが詰まった記事がたくさんありました。ぜひ読み逃した記事を探してみてください。
来年もDMMの魅力が伝わる記事をたくさんお届けしますので、DMM insideをどうぞよろしくお願いいたします。
良いお年を!
DMMの採用情報では、中途採用情報、経験者採用情報を掲載してます。東京本社、石川県内、北海道、その他各事業所にて、現在募集中のエンジニア、デザイナー、ディレクター、営業職などの募集要項、待遇・福利厚生などを掲載しています。