はじめに
こんにちは。DMM.go主催の石垣雅人(@i35_267)です。 普段はDMMのサービスで利用されるプラットフォーム基盤のプロダクトオーナーをしております。
さて今回は、1/23(木)にDMM GroupにおけるGoの勉強会として開催した「DMM.go #1」について、当日の様子や登壇内容をお伝えしたいと思います!
今回は、DMM GroupのうちDMM.com、DMM GAMES、PicAppの3社から合計3名の方に登壇していただきました。
では1人ずつ紹介していきます。
金 勝洙「PRACTICAL DISTRIBUTED TRACING」
DMM GAMESの金さん(@HatsuneMiku3939)の登壇です。
分散アプリの性能を計測する仕組みとしての分散トレーシングのお話でした!
本田 雄亮「VCR in Go:モック自動生成で楽しちゃう話」
2番手は、DMM.goの主催者の1人でもあるDMM.comの本田さん(@yyh_gl)です!
テストのモックをVCRで自動生成して楽しようといったお話でした。
中村 智将「チャット小説アプリ TELLER を支える GAE/Go」
最後は、チャット小説アプリ TELLERを開発、運用を行っているPicAppのCTO中村さん(@tomoemon)の登壇です! TELLERにおける開発の歴史や、Goをどういった場面で活用してきたかなどのお話でした。
おわりに
DMM.go #1として、DMMとしては初めて開催したGo勉強会は、たくさんの方にご応募いただき、おかげさまで大盛況で終えることができました。 この勉強会は今後も数ヶ月おきに継続開催する予定です。Goコミュニティーの貴重な場として、次回もぜひご応募していただければと思います!


最後にDMM Groupでは一緒に働いてくれる仲間を募集しています。ご興味のある方はぜひ下記募集ページをご確認ください!