こんにちは。Think! FrontEnd運営の赤石(@isy)です。オンラインサロン事業部所属で、普段はフロントエンドを主に開発しています。
今回は、6/25(木)に開催した「Think! FrontEnd by DMM #01」について、開催経緯や登壇内容を紹介したいと思います!
Think! FrontEnd とは
「Think! FrontEnd by DMM」は、DMM Group のフロントエンドおよび JavaScript における開発現場の【今】を話しながら、皆で改めてフロントエンドや JavaScript のことを考えようという趣旨で立ち上げたコミュニティです。
今回が第1回目の開催で、しかもオンラインとなりましたが、以前に弊社で開催されたGoの勉強会であるDMM.go #2のオンライン配信を参考に「YouTube Live x Zoom x Slido」での配信を行いました。
当日の様子はYouTube Liveのアーカイブがありますので、リアルタイムで見れなかった方は、ぜひそちらをご覧ください!
千葉 弘太郎「オープニング・DMM.com のフロントエンドの今/今後」
まず初めは、Think! FrontEnd運営でCTO室の千葉さん(@ur_uha)によるオープニングです!
本イベントの開催趣旨やDMMのフロントエンドの今と今後について話していただきました。
赤石 博紀「React + Redux: Re-Architecture」
2人目に私が登壇し、ReactプロダクトのTypeScript・Hooks化、Redux Re-Architectureに関する内容をお話させていただきました!
上井 慎之介「DMM百万長者のフロントエンドアーキテクチャ、そしてその次へ…」
続いて、"21世紀のWebシンデレラ"こと上井さんが登壇しました。
フロントエンドの勉強会では珍しいフロントエンドのインフラアーキテクチャについての内容でした!
高山 潤也「気がついたら JAMstack になってた話」
最後は、テクノロジー本部 開発推進部の高山さん(@junya_takayama)の登壇です。
最近よく聞くようになったJamstackなサイトのお話でした。
おわりに
今回が初めての開催でオンラインとなりましたが、500人以上の方に応募いただき無事終えることができました。また懇親会では地方の方ともお話ができて、オンライン開催ならではの楽しみ方も見つけることができました。
途中、通信環境等のトラブルで上手く配信できない場面があったので、そういった改善すべき点は改善し、次回の開催に生かしていきたいと思います。
最後にDMM Groupではフロントエンドを含め様々な職種で一緒に働いてくれる仲間を募集しています! ご興味のある方は、ぜひ募集ページをご確認ください!