はじめに
こんにちは、DMM.comの石垣雅人(@i35_267)です。
今回の記事では、DMM Groupにおけるプロダクト開発の勉強会として11/26(木)に開催した「DevLead by DMM Group #1〜プロダクト開発におけるリーダーシップの形〜 - connpass」について、当日の様子や登壇内容をお伝えしたいと思います!
当日の様子
当日の様子についてYouTubeのアーカイブが公開されておりますので、ご興味があればご覧ください。 DMM.comから2名、DMM GAMESなどを運営するEXNOAから1名に登壇していただきました。 勉強会の最後にはパネルディスカッションとして、会場からいただいたQAも含めてプロダクト開発のリーダーシップに関する様々なテーマについても議論がなされました。
本記事では、登壇者した3人について1人ずつ紹介していきます。
坂本 圭佑「 職能割りからプロダクト割りのチーム運営へ 」
トップバッターは、合同会社EXNOA PF開発本部 PFフロントエンド開発部 Webチームリーダーの坂本さんでした。
梅林 良太「 プロジェクトマネジメントの勘所- DevOpsとアジャイル:電子書籍/同人事業の開発運用 -」
続いては、DMM.comの電子書籍や同人サービスのエンジニアリングマネージャーをしている梅林さんです。
平湯 太郎「ミッションクリティカルなプロジェクトで役に立った2つのリーダーシップ」
最後は、ライブコミュニケーションサービスのPOをしている平湯さんです。
おわりに
今回は、DevLead by DMM Group #1の開催レポートでした。
このイベントは今後も継続的に開催予定です!すでに#2 アジャイル開発編も公開しておりますので、お時間ある方はぜひご参加いただけたら嬉しいです。
dmm.connpass.com