DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
カルチャー

42日で立ち上げた社員向け生成AI チャットボット「DMM.博士」。AI初体験の社員に、何を提供するべきか

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

2023年6月20日に、ほぼDMMグループ全社で導入された社員向け生成AIチャットボット「DMM.博士」。Slackで、”小悪魔キャラ”のボット「博士」に話しかけると、欲しい情報を返してくれる、従業員から触れやすく身近な存在として業務支援アシスタントとなることを目指した生成AIです。 このプロジェクトが5月8日に本格始動してから、リリースまで約1カ月弱。いまや4,836名近くを支える「DMM.博士」のプロジェクトは、どのように始まったのでしょうか。 その裏側には、日頃から「技術の力で従業員体験を高めたい」と試行錯誤するインフラエンジニアの姿がありました。 プロジェクトを進めたITインフラ本部情報システム部EX開発グループの金井淳と山村晋作に、生成AIの社内活用がスピード実現した理由を語ってもらいました。

  • 金井 淳ITインフラ本部情報システム部 EX開発グループ マネージャー

    大学卒業後、SIerの研究機関に所属し技術者として基礎を構築、複数案件に携わった後、ITベンチャーへ転職、技術に軸足を置きつつ、ホスティング事業の立ち上げやクラウド開発に携わる。2017年3月にDMMへ入社。IT戦略本部にて社内のクラウド利用標準化に携わる。情報システム部 企画開発グループを経て現職。従業員の生産性最大化を目標にシステム刷新などを推進する。

  • 山村 晋作 ITインフラ本部情報システム部 EX開発グループ

    2012年、当時アルバイトとして入社したゲーム会社にてゲーム作りに没頭。ブランドの解散を機にシステム開発系の企業へ転職。以降はサーバサイドのソフトウェア開発を中心にオープンソース志向のフルスタックのエンジニアとしてLinux、ネットワークインフラ、クラウドインフラの構築・運用を手がける。2022年12月にDMMへ入社。身近な社会貢献をモットーに従業員の困りごとや会社の課題をシステムで支援出来るよう日々邁進している。趣味で古いCPUを集めたりエミュレータを書いたりしている。好きなCPUはMOS 6502。

シェア

関連する記事