DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
働く人々

生成AIを使いこなし、業務と組織のアップデートを目指すアルファ室の挑戦

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

検索や会員登録、決済といった、DMMの各サービスで共通して利用される基盤機能。その最適化と進化を担っているのが、CTO直下の横断組織「アルファ室」です。なかでも第3グループは、生成AIを積極的に業務へ取り入れながら、働き方のあり方そのものを見直す取り組みに挑んでいます。生成AIで業務をどのように変えようとしているのでしょうか。今回はアルファ室第3グループをリードする3名に、生成AI活用の現在地とそこから見えてきた働き方の未来について、話を聞きました。

  • 下山 勝悟PdM/アルファ室 第3グループ Manager

    デザイナーからキャリアをスタートし、クリエイティブチームのマネジメントなど経て、株式会社サイバーエージェント、株式会社リクルートなど事業会社で、新規サービスの立ち上げやグロース周りを担当。 現在は、横断組織のプロダクトマネージャーとして、企画推進からプロダクトマネージャー、プランナー領域のマネージャーを担当。

  • 小島 佑太PdM/アルファ室 第3グループ Eチーム Team Leader

    新卒で入社した開発会社にて、システム開発チームのPM/ディレクターとして、金融・飲食・物流など多様な業界のUXUIのディレクション、開発管理に従事。2023年からはDMM.comの横串組織、アルファ室のプロダクトマネージャーとして、全社横断的なプロダクトの企画や、新規事業のプロダクト設計支援を担当。

  • 渡邊 泰裕PjM/アルファ室 第3グループ Fチーム Team Leader

    ゲーム開発会社にてゲームの運営と開発を経験した後、2015年にEXNOAの前身となるDMM. com laboに入社。 ゲームプラットフォームの開発ディレクション業務を行った後、2021年10月DMM.comに転籍。 現在はDMMの開発プロジェクトを横断的に見るPM組織「アルファ室」に所属し、DMMが持つ様々な開発プロジェクトのPMとして業務を行っている。 PMP®️(プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル)ホルダー

  • 横断開発
  • プロジェクトマネージャー・ディレクター
  • プロダクトマネージャー
  • サービス設計

シェア

一緒に働く仲間を募集しています!

関連する求人

関連する記事