DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
カルチャー

今年もパワーアップ!オンライン開催3年目を迎えた「DMMアワード2022」レポート

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

こんにちは!DMMアワード運営事務局の成澤です。

今年初めてDMMアワードに携わった“事務局一年生”の目線で、10月18日(火)に開催された「DMMアワード2022」についてレポートしていきます!

(DMMアワード2020のレポートはこちら)
https://inside.dmm.com/entry/2020/07/14/dmm-award-2020

 

3度目のオンライン開催 社内表彰イベント「DMMアワード」

「DMMアワード」とはDMMグループ全社4,000名以上を対象とした社内表彰イベント。

日々の業務の成果を讃えるのはもちろん、60以上の事業を手がけるDMMがどんなことを行っているのか、会社についての理解を深める役割も担っています。

オンライン配信というとZOOM会議のようなものを想像されるかと思いますが、やはりDMMはエンタメ企業。

賞の発表が続く授賞式でも飽きないような工夫が随所に施されています。

配信の裏側。本格的です!

 

新たに賞を創設?!3年目での新たな取り組み

2020年、初めてのオンライン開催から今年で3年目を迎え、毎年社員からの期待値もあがる中、今回からの新たな取り組みを4つご紹介いたします。
 

・取り組みその1

「15秒動画でノミネート案件紹介!」
今年は受賞する案件内容をよりよく知ってもらうため、事前に告知動画を配信しました。
たった15秒のコメントでも三者三様で、社員の個性豊かさを感じます。

また、数件ずつ公開することで、カウントダウンのようで当日までのワクワク感も倍増!
 

告知動画の一部をご紹介

 

・取り組みその2

「DMM.ESSENCEに基づく5部門設立」
「DMMらしさ」を言語化した「DMM.ESSENCE」に合わせ、今年は「ビジネス」「向上心」「誠実」「挑戦」「テクノロジー」の5部門を設立しました。

総務部やエンジニアなど、売上に直結する部署でなくても受賞のチャンスがあるのもDMMアワードならではです。
 



(DMM.Essenseについてはこちら)
https://inside.dmm.com/entry/2019/07/26/dmm-corporate-message02


・取り組みその3

「新人賞創設」
さらに今年から新たに「新人賞」も設けました。

新卒入社2年目までの方で、特に活躍した方に贈られます。
DMMでは、独自の新卒研修を行っており、入社後すぐに活躍する方も多くいます。

(新卒研修についてはこちら)
https://inside.dmm.com/entry/2022/09/08/engineer-training-2022

ちなみに、今回のDMMアワードの進行も新卒2年目の方が担当しました!
 



新卒のみなさんの活躍もぜひ知ってもらいたいという想いから作った「新人賞」、
来年以降も継続する予定なので、来年はさらに応募が増えることを期待しています!
 

新人賞受賞の瞬間…!

 

・取り組みその4

「海外中継」
なんと海外との中継も!中継先はベルギーと台湾。
DMMはベルギー1部リーグ、シントトロイデンの経営を行っています。ベルギーにいる受賞者は、スタジアムの様子を社員のみんなに見せるために、ベルギーと日本の時差は7時間(!)にも関わらず、早朝から中継で参加してくれました!

(STVVサイト)
https://stvv.jp/

(シント=トロイデンVV日本人選手が訪問した記事はこちら)
https://inside.dmm.com/entry/2022/5/31/stvv-dmm
 

 

「DMMアワード2022」を終えて…

授賞式当日は、受賞者へのお祝いコメントや会長へのツッコミなどさまざまなコメントでチャットが賑わいました。

事後アンケートでは、今年から始めた事前告知動画のおかげか「他事業部が何をしているのか知ることができた」といった声や「自分も頑張ろうと思った」といった声も多く見られ、運営側としても嬉しい限りです。

今後も留まることなくアップデートし続け、来年もさらに社員のみなさんがDMMでよかったと思ってもらえるようなイベントを行っていきたいと思っています!!

 

(おまけ)
DMMアワード記念フォトスポット。
ハロウィンが近かったのでハロウィン仕様にしました!

シェア

関連する記事