風船のアーチとファミリーデーキャラクターのライオンの風船がお出迎え
入り口に用意された風船で飾られたアーチの前で記念撮影したら、アーチをくぐって入場です。慣れない場所に少し緊張しているように見えた子供たちでしたが、可愛い装飾を見て緊張がほぐれたようで笑顔がみられました。滝のエントランスで好きな色のファミリーデーのキャラクター、ライオンの風船とオリジナルバッグを受け取り、ジャングルゾーンを通って、メイン会場へと向かいます。
会場には、このファミリーデーのために用意したブースや軽食コーナーも準備しました。
DMMらしさ満載!合計19個のコンテンツを用意
DMMファミリーデー2023のコンテンツ
- 騙されない為の教科書 無料配布(HASSYADAIsocial/ハッシャダイソーシャル)
- 日用品でカンタン!防災グッズづくり(総務部)
- DMM社員 派遣先自治体PR(地方創生事業部)
- DMM英会話(英会話事業部)
- オリジナルブローチ作り(3Dプリント事業部)
- DMMオンクレ(オンラインクレーン事業部)
- DMMオンラインクリニック(ヘルスケア事業)
- DMM.make PRODUCTS(エナジー事業部)
- 新型救急車C-CABIN救急隊体験(ベルリング)
- 光るわたあめ&キーホルダー作り(.make AKIBA)
- キッズセキュリティマスター講座(セキュリティ部)
- 会社紹介
- オフィスツアー
- アニメ上映(DMM pictures)
- STVV 蹴ってピン倒し(シント=トロイデンVV)
- おさがり広場
- AI体験(インフラトップ)
- ゲームプログラミング(インフラトップ)
- スタンプラリーゴール
子供たちに人気があったのは、.make AKIBAの「光るわたあめ」ブース。ボタン電池とLED電球を棒の先にくっつけて、光るわたあめ棒を作ります。そして縁日さながらのわたあめ機でわたあめを絡めてもらってピカピカとひかり輝く「光るわたあめ」の完成です!
救急車や消防車の企画・開発を行うベルリングのブースでは、救急車を展示…はできませんでしたが、実物の電動ストレッチャーや、なかなか見る機会がない救急車の車内を360°覗けるVRヘッドセットの体験ブースを用意。
救急隊員や消防隊員の衣装をきて記念撮影することもでき、憧れのお仕事を体験した気分になれてちょっと楽しめたようです。
オンラインクレーン事業部は「DMMオンクレ」をお試しできるブースを用意。オンライン上でクレーンを上手に操作していました。子供たちには、なかなかの難しさだったようですが、「楽しかった!」「もう1回!」ととても楽しめた様子でした。
シント=トロイデンVVは「STVV 蹴ってピン倒し」のブースを用意。先着で選手のサイン入りユニフォームやSTVVのオリジナルグッズプレゼントがありました。
今回も紹介しきれないほど、多くのDMMグループの事業がファミリーデーにブース出展に協力してくれたため、参加した親子からは「とても楽しく、ぜんぶ体験するには時間が足りませんでした!」との声も。ほかにも「会社が広くて、お菓子もらえたり、作ったりできたのが楽しかった」と感想が寄せられました。
オフィスの中にチームラボ?大人気のオフィスツアー!
毎年大人気のオフィスツアー。今年は、およそ180名が参加しました。
総務部社員の先導で、24階の役員会議室を含めたスペースやチームラボによる「動物が住まうオフィス」の会議室をぐるりと周り、いつもは社員以外は入ることのできない23階の執務スペースも見学しました。
パパママ社員は、「ここが会社の偉い人のお部屋だよ〜」「ここは取引先とか他の会社の人が来るときに使う会議室だよ」と子供やご家族にちょっと誇らしげに説明しながらツアーに参加している姿が印象的でした。
スタンプを全部集め、ガチャを回して景品をプレゼント!
24F会場内のさまざまな場所に5箇所のスタンプスポットを設置。ファミリーデーキャラクターのライオン親子の子ライオンを見つけて、スタンプを集めます。一番奥手にある会議室などちょっと難易度高めのスタンプスポットもありましたが、スタンプの場所が示された地図をみたり、運営スタッフやパパママに場所をききながら、全部集めるために駆け回る子供たちがたくさん。全部集めたら、ガチャのあるスタンプラリーゴールへ一目散に向かっていました。
金沢事業所、札幌事業所でもファミリーデーを開催
札幌事業所では初めてのファミリーデーを開催しました!参加した子供から「最近アニメやゲームの仕事に興味があって、父が実際に働いてる会社を見るとさらに興味がわいた」という感想が寄せられました。
ほかにも「会社って楽しいところなんだね!」「まだいたいな、帰りたくないな…」子供はもちろん普段働いている社員からも「いつもと違うオフィスが新鮮だった」という声があがりました。
金沢事業所では150名以上が参加しました!どの拠点でも共通のデザインと世界観を共有することでDMMのアイデンティティをより深く理解していただけるよう努めました。
金沢では今回初めてキッチンカーに来てもらい、準備した食事以外にもチュロスやアイスを食べて楽しんでもらえました。
次回のファミリーデーも乞うご期待!
イベントに参加した子供たちからは「パパの会社、また明日も行きたい!」「ママの会社楽しいね!」社員からは「家族にとって楽しく有意義な機会でした!」という感想が寄せられました。
ご家族にも会社について理解を深めてもらったり、職場のことを知ってもらって親しみを持ってもらったりと、社員だけでなく家族みんな「DMMのファン」になってもらうことができたと思っています。今後も社員にとってより働きやすい会社になるような支援をしていきます。