DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
テクノロジー

DMM.go #5をオンライン開催しました!

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

はじめに

こんにちは。DMM.go 運営の N9tE9 です。普段はプラットフォーム事業本部で DMM の認証認可基盤の開発や改善をしています。

本記事では、12/13(火)に開催された Go 勉強会であるDMM.go #5について、登壇者の発表内容を紹介します。

当日の様子

前回に引き続き、オンライン開催でした。 当日参加できなかった方は YouTube Live のアーカイブもありますので、興味のある方はご覧ください。

小野輝也 「スタブサーバ自動生成ツール 〜負荷試験をもっと楽に〜」

最初は、IT インフラ本部 SRE 部の小野輝也さんによる登壇です。負荷試験においてスタブサーバを構築するコストがかかるといった問題に対して、負荷試験におけるスタブサーバを自動生成するツール(gstbgen)を開発したといったお話でした。

 


shogo_yuasa  「Go 初心者が AWS 設定のチェックツール作ってみた」

次は、shogo_yuasa さんによる登壇です。今まで全て手作業などで行っていた AWS の設定のチェックを、Go でチェックツール作って一部を自動化したお話です。

 


matsumoto 「Go での楕円曲線暗号の実装」

最後は、プラットフォーム事業本部 pointclub グループ インターン生の matsumoto さんの登壇です。 楕円曲線暗号を理論から、実世界でどのように利用されているか、Go の実装に落とし込むまでのお話をしています。

おわりに

DMM.go #5 も多くの方に参加していただき、QA タイムのディスカッションも盛り上がりました。

この勉強会は今後も数ヶ月おきに継続開催する予定です。Go について知見を得る場、議論する場として、次回もぜひ参加していただければと思います!

最後に DMM Group では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。ご興味のある方はぜひ下記募集ページを御確認ください!

採用情報|DMM Group

 

各登壇者のチームでも絶賛募集中です!

 

  • 小野さん、shogo_yuasa さん所属: IT インフラ本部 SRE 部
  • matsumoto さん所属: プラットフォーム事業本部 pointclub グループ

シェア

一緒に働く仲間を募集しています!

関連する記事

関連する求人