こんにちは、秋葉原にある総合型モノづくり施設DMM.make AKIBA・広報のあくやんです。
先日、六本木にあるDMM.com本社にあるイベントセンターで「IoT女子会♪~IoT×海外事情 フランス・イタリア編~DMM Special♡」が開催されました。そこに我らがDMM.make AKIBA・コミュニティマネージャーの上村 遥子さんが登壇!
多くの女性たちが集まるなか、フランス語が堪能な上村さんがフランスに行って見てきたこと、体験してきたこと、そしてDMM.make AKIBAがフランスとどのような関わりをもってきたかをお話してくれました。
お仕事で、フランス語なんて話す機会はないだろうとあきらめていましたが、DMM.make AKIBAに来てからフランス語を使うシーンが増え、とても素敵なチャンスいただいているなと思います!恵まれた環境。充実した私生活。どうも!キャリアウーマン上村です!
……。自己紹介ありがとうございます。
IoT女子会ってどんなイベント?
今回で第2回目となったIoT女子会は「IoTって最近よく聞くけどあんまりわからない.....でも知りたい!」という、これからIoTにまつわる新しいことにチャレンジしていきたい女性のための会です。
第1回、2回と続いて、エンジニア兼テクニカルライターとして活動する”ちゃんとく”こと徳山 由佳さんをモデレーターとして、IoTはどんなものなのかという最初の一歩を踏み出し、さらにイタリアで開催された国際家具見本市に参加した合同会社techika・代表の矢島 佳澄さん、そしてフランスで開催されたヨーロッパ唯一のIoTプロダクト展示会に参加した上村さんが海外のIoT事情を紹介してくれました。
DMM.make AKIBAはIoTモノづくりを得意とするプラットフォームとしてスタートアップを支援していますが、大企業・自治団体・業界問わず多くの方がIoTについて関心を持ち訪れます。
ですが、その関心度の高さや可能性とは裏腹に女性の関わりが非常に少ないと感じています。ITというワードが一般化したように、IoTという言葉は今後より一般的なワードになると確信しています。IoT女子会はもっと女性の皆さんがIoTという言葉を身近に考え、ご自身のお仕事と結びつけて考えていただくきっかけになれば良いなとはじめました。
(左から、矢島さん、徳山さん、上村さん)
女子会ということもあり、懇親会のために用意された料理もどこかいつもと違ったおしゃれ感が......!ケーキも気合いが入っていました。ケーキの周りに置かれているLEDボールはDMM.make AKIBA・広報仲間でIoT女子会を企画しているれいなさんのお手製です。
スタートアップを支援する「La French Tech」
現在フランスでは政府が主導してスタートアップを支援するエコシステムプログラム「La French Tech」を展開しています。
このプログラム、日本や台湾、上海、ロサンゼルスなど各地にHUB機能をもっていて、フランス国内で起業したスタートアップに対して海外進出のフォローはもちろん、海外からきて起業した場合にはその家族も含めた滞在ビザを提供してくれるという、なんとも懐の広い取り組みです。
La French Techはフランススタートアップ企業をもりあげようというブランドです。数々の高級ブランドの拠点でもあるフランスは、ブランド戦略が巧みですよね。ブランディングによってスタートアップを盛り上げるという取組は流石だと思いますし、スケールが違う!
DMM.make AKIBAとフランスの関係
そんな「La French Tech」ですが、実はその東京HUBであるFrench Tech Tokyoと2016年10月にDMM.make AKIBAと協力提携したことをきっかけに度々関わりをもつようになり、2017年4月にフランス第2都市リヨンのイベントへ招待されました。
そこで開催されたのは、ヨーロッパで唯一のIoTプロダクト展示会「SIdO(Le showroom de l'intelligence des objets)」。
上村さんを中心にDMM.make AKIBAメンバーのIoTスタートアップ、Atmoph・Cerevo・Cuborex・Cado・ no new folk・Smartmedical、6社と共同で出展。ヨーロッパ中のIoTに関心が高い人々、また現地のスタートアップの皆さんと交流を深めてきたそうです。
La French Tech TokyoとDMMの協力提携は先方から打診いただき、そのアクティブな姿勢にとても驚きました。DMM.make AKIBAにも来ていただいた当時のLyon市長Gérard Collombさんは、2017年9月現在では内務大臣に就任されています。フランスの内務大臣に来館いただいたというのは非常に光栄です!
またSidoに出展した当時のDMM.make AKIBAと日本のスタートアップが、Sidoのオリジナルチャンネルにちょっと出演しています。私はひたすらOrphe(スマートフットウェア)の紹介をしています。
こちらは内務大臣によるDMM.make AKIBAブース視察の様子。
会場から「フランス以外にもIoT先進国はありますか?」という質問に、上村さんから「DMM.make AKIBAには世界各国からIoT化を推進したい国の方やスタートアップがきます。
ドイツやアフリカなど多くの国が動いているなかで、最近施設スタッフの間で注目されているのは中東、イスラエルです。イスラエルは資源はあまり豊富ではありませんが資金が潤沢にあり、それを用いて国をあげたIT化を進めるとともにスタートアップの支援に力をいれてきていますね」とお話がありました。
さらに「IoT関連のお仕事ではエンジニアに限らず、プランナーもデザイナーも、総務や経理も様々な形で関わることができます。日々の業務のなかにもIoTにつなげることができる要素が散りばめられているので、自分のやってみたいことを見つけて動いてみてください。女性がいいと思うIoTプロダクトを女性たちの力で作ってみましょう!」と、参加者に向けてメッセージが送られました。
現場・世界各国でのIoT事情を見ていても、やはり女性向けIoTはブルーオーシャンだと思います。語り足りなすぎるので、またやります!IoT女子会!面白そうと思ったらぜひ参加してみてください。
DMM.make AKIBA見学ツアー定期開催中!
IoTスタートアップを始めとしたモノづくり好きばかりが集まるDMM.make AKIBAには、シェアオフィスやイベントスペースとして利用できる「Base」と、3Dプリンタやレーザーカッターなどモノづくりに必要な機材を揃えた「Studio」があります。施設利用は会員になった方のみですが、なんと無料の体験ツアーを定期的に開催!
「どんな雰囲気でどんなモノが作られているのかなぁ」と気になる方は、ぜひ気軽に遊びにきてくださいね。
そして、次回のIoT女子会開催はDMM.make AKIBAのfacebookページにて告知しますので、どうぞお見逃しなく!
◆DMM.make AKIBA