DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
カルチャー

「チャレンジし続けるマインド」を大切に 2019年度新入社員導入研修レポート

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

こんにちは。DMM inside 編集部です。
4月1日、DMM.com Groupに東京・石川合わせて64名の新入社員が入社しました! 今回は、入社後に東京・石川で3日間実施した「新入社員導入研修」の様子をご紹介します。

 

新入社員導入研修テーマ

DMMは40を超える事業を展開しており、そこでは多種多様な人材が活躍しています。様々な事業や人が働く社内では、ひとりひとりが組織の目標達成にむけて行動していく中で、課題を抽出し、改善のために必要な関係者を巻き込む力が求められます。そのための第一歩として、物事を自分ごとに捉え行動していく力をつけられるよう「ぜんぶ、じぶんごと」をテーマに導入研修を実施しました。

f:id:dmmlabotech:20190424155752j:plain

新入社員の皆! 左:東京 右:石川

 

「チャレンジ」の土台はチームワーク

入社後、東京本社では村中COO、鶴田役員(エンターテインメント本部長)との座談会が行われ、これまでとこれからのDMMの話や、DMMで働いていく上で皆に大切にしてほしいことを伝えました。その内容を少しご紹介します。

 

f:id:dmmlabotech:20190419184605j:plain

村中COO)今後DMMは DMM TECH VISION をもとにテックカンパニーへと進化しながら、より素早く、ダイナミックな事業展開を目指し色々な産業に参入していきます。その将来のために 変化を恐れず、失敗を恐れず、世の中に興味を持ち「チャレンジし続ける」というマインドを大切にしてほしいと思っています。

 

f:id:dmmlabotech:20190422121234p:plain

村中COO)では、チャレンジの一歩目はどうしたらいいか? それは日々の仕事の姿勢として チーム内でコミュニケーションをきちんととり、信頼関係を構築することが土台となります。どんな職種でも、仕事はチームワークです。上司や同僚とのコミュニケーションの質を高めて、チーム内で支え合う環境をつくる。ときには周囲のチャレンジをサポートし、自分がチャレンジするときには周りが支援をしてくれる、皆がチャレンジできる場所であることが理想だと思っています。

 

f:id:dmmlabotech:20190422121212j:plain

座談会の後半では新入社員から村中COO・鶴田役員への質疑応答が行われました。

 

研修の様子

座談会のあとは3日間でビジネスマナー、コンプライアンス、会社・事業理解ワークなどの研修を実施。毎日の座席シャッフルやアイスブレイクを通じて少しずつ和やかな雰囲気になっていきました。

 

f:id:dmmlabotech:20190424155814j:plain
ビジネスマナー研修ではビジネスマナーの必要性についての講義や、挨拶、来客・往訪対応、メールマナーなどの研修を実施しました。慣れない敬語に戸惑う姿もありましたが、これから上手に活用してくれることでしょう。

 

f:id:dmmlabotech:20190422121333j:plain
事業理解ワークでは抜粋した事業のビジネスモデルについて理解し、実際にビジネスを作る時に必要なスキルを身につけていただきました。DMMの事業をより深く理解することができたと思います。

 

f:id:dmmlabotech:20190422121349j:plain
アイスブレイクで実施した“オフィスパズル”ではパズルを進めたあと、どこのオフィスか当てるクイズとなっていました。まだ見たことがないオフィスもあり各チーム盛り上がりを見せていました。

東京本社では研修の終盤、こんなサプライズもありました!

 

おわりに

皆さん、3日間の研修お疲れ様でした。研修は終了しましたが、ここからが本当のスタートです。これから働く上で「ぜんぶ、じぶんごと」に捉えられる人材となり、皆がそれぞれ個性を発揮してくれることを期待しています!

そして、全体での研修のあとエンジニア職種では技術研修がスタートしています。次回はその内容をお届けしますので、お楽しみに。

DMM.com Groupでは一緒に働く仲間を募集しています! 少しでも興味を持っていただいたあなたのエントリーをお待ちしております。

シェア