DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
働く人々

出身業界は十人十色、広大なプラットフォーム[DMM.com]で活かせるキャリアは無限大

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

現在DMMでは60事業以上、あらゆるサービスを展開しています。プラットフォーム事業本部(以下、PF)ではそのサービスの要となる会員・決済基盤システムなどの開発・保守を行っています。 技術的なプロダクトだけではなく、適切な形でプラットフォームのプロダクトを導入・利用していただくためのサービス支援を主体とし、PFの信頼を高めるために活動しているのが『他事業コンサルグループ』です。 他事業コンサルグループでは、エンジニアや営業、経理などさまざまなバックグラウンドを持つ人がそれぞれの得意分野を活かして働いています。今回は他事業コンサルグループ グロースチームのリーダー 渡邊に話を聞きました。 ※2023/3/11から組織変更に伴い、他事業コンサルグループはVPoE室になりました

  • 渡邊泰裕(わたなべ やすひろ)

    ゲーム開発会社にてゲームの運営と開発を経験した後、2015年にEXNOAの前身となるDMM.com laboに入社。ゲームプラットフォームの開発ディレクション業務を行ったのち、2021年10月DMM.comに転籍。プラットフォーム事業本部 プラットフォーム戦略企画部 他事業コンサルグループに配属され、現在は、グループ内のグロースチームのリーダーを務め、DMMプラットフォームの改善に向けた業務やメンバーの管理を行っている。

プラットフォームを最大限活用し、DMMの事業を支援する

他事業コンサルグループとはどんな仕事をするんですか?

渡邊:『なんでもやってるDMM』その言葉のとおり、DMMには多くのサービスがあり、会員情報や決済の仕組みを管理するシステム基盤は普遍的に利用されています。このシステムを新しいサービスへ適切に導入するための支援をしたり、新たに便利な機能の提案をするのが私たちの仕事です。

DMMにはテクノロジー、ハードウェア、エンターテインメント、社会課題までさまざまな事業があり、他事業コンサルグループではプラットフォームで新たに提供するサービスのシステム開発を行っている

他事業コンサルグループ内にも様々なチームがありますが、渡邊さんがリーダーを務めるグロースチームはどんなことをするんですか?

渡邊:プラットフォームで新たに提供するサービスのシステム開発支援を行っています。
最近だとDMMクーポンの開発やDMM TVの決済基盤開発のため、プロジェクトマネージャー(PM)としてそれぞれのチームに参画しました。

※クーポンチームの開発秘話については、こちらでお話しています。クーポン機能開発メンバーが語る、決済額3,000億円超えのプラットフォームの底なしの可能性

実際にものを作るだけでなく、新しい機能の創出に向けた企画を行ったりもしています。

そもそもどんなきっかけで、グロースチームが発足されたのですか?

渡邊:最初はチームなんてものはなくて、私が一人でやってた業務がチームとして管理されるようになりました。私はもともとゲーム開発会社の出身で、プロデューサーのような仕事をしていました。なので、作ったものの「売上」や「成果・効果計測」を行った上で改善に向けたアプローチをするのが結構得意だったんです。

それを一人で黙々とやっていたところ、今の上司の目に留まりチームにしてもらったという感じです(笑)。ちなみに他事業コンサルグループのメンバーは、異業種から来た人が多く、私のようなマーケティングに近い仕事をしていた人もいれば、元エンジニアの人もいます。

他事業コンサルグループのメンバー
元経理や元営業など様々なバックグラウンドのメンバーが、和気藹々とコミュニケーションを取りながら日々仕事している

それぞれの得意分野を活かして仕事ができる

他事業コンサルグループのメンバーは異業種から来た人が多く在籍しているとのことですが、どう活躍できるのでしょうか?

渡邊:例えばエンジニア出身であれば技術的な知見があるので、他のエンジニアと一緒に開発設計に携わりながらプロジェクトを遂行しています。
営業出身であれば、新しい企画の立案や関係者との要件調整など、企画力やコミュニケーション能力が活かせる分野で力を発揮しています。
例に上げた以外にも幅広い業種を経験したメンバーがチームに在籍しており、得意な分野を軸にそれぞれのやり方で仕事を行っています。

渡邊さんは元ゲーム業界から他事業コンサルグループにJOINしたとのことですが、これまでの経験を活かす機会はありましたか?

渡邊:ゲーミフィケーションの考え方を用い、お客様の行動サイクルを意識して、“モノ”を作ることは前職の経験が役立っています。
ゲームのプレイヤーに体験してもらうサイクルは非常にシンプルです。
プレイヤーにやりごたえのある困難を用意し、それを達成したときの成功報酬や次の困難に立ち向かうモチベーションを与えてあげる…。このバランスを何よりも気にしながら、モノ作りをしてきました。
PFに来て視点は少し変わったものの、お客様が求めているであろう機能を用意して、それをどのように使ってもらうか。どうしたら使い続けてもらえるのか。この気持ちを常に持ち続けながら仕事ができているのは過去の経験に基づいたものだと思っています。

毎日が挑戦、課題解決に奔走する

他事業コンサルグループで働く魅力を教えてください。

渡邊:どの業務も一つとして同じものがないということでしょうか。
DMMには動画・電書・ゲームなどたくさんのサービスが展開されており、我々はそれらのサービスの悩み事を解決するため日々奔走しております。
類似の悩み事に出会ったとしても、サービスが違えばそのサービスを利用するお客様の性質も違うため、解決には別のアプローチを取ることが多いです。
常に最善を尽くす大変さはあるかもしれませんが、毎日いろんな挑戦ができることは他事業コンサルグループの魅力だと思っています。

最後に、渡邊さんはどんな人と働きたいですか?

渡邊:私自身、WEBディレクターやプラットフォーム運用者としての経験が長くあるわけでなく、これから入社される方にもそういった経験を強く求めてはいません。
それよりも「こんなものがあったらいいのに」だったり、「こういうことがしたい!」を明確に言葉にできて、それを実現するためにどんなアクションが必要かをしっかり考えられる人であれば、このチームは楽しいと思います。

さまざまな事業部から相談されることが多く、要求される品質を見極め、スピード感を持って最短距離を走り抜くことができる人が活躍しています。

最後に、DMMでは挑戦を促し、失敗を許容する文化を持っています。そのような中で仕事を通して失敗をすることに辛いと感じることもあります。
しかし、あらためて振り返ったときに、今の自分が如何に成長しているかを感じる瞬間が度々おとずれ、仕事のやりがいや充実を感じることができています。これまでの経験を活かしてスキルアップしたいと考えている方にとってDMMは最高の環境といえるでしょう。「少し話を聞いてみたい」だけでも結構です。ご応募お待ちしております。

シェア

一緒に働く仲間を募集しています!

関連する記事

関連する求人