こんにちは!「Think ! FrontEnd」運営の三浦です。日ごろはアルファ室という部署にて全社横断的なプロジェクトのPMを担当しています。最近は一部の技術勉強会・イベントで企画や運営にも携わっています。
先日9/12(火)に開催された「Think! FrontEnd by DMM #05 新卒回」について紹介します。
Think ! FrontEnd とは?
「Think ! FrontEnd by DMM」は、DMM Group のフロントエンドおよびJavaScriptにおける開発現場の【今】を話しながら、皆であらためてフロントエンドやJavaScriptのことを考えようという趣旨で立ち上げたコミュニティです。
約2年ぶりの開催に伴って、社内のデザイナーに協力いただき、キービジュアルの刷新と、運営初の試みとなるOBS Studioでのライブ配信を実施しました。また今回は「新卒回」と題して、22・23新卒エンジニアのフレッシュなメンバーによる登壇と、DMMの新卒研修体験談や入社後のキャリア、目標についてパネルディスカッションを実施しました。
当日の様子についてはYouTube Liveのアーカイブがありますので、リアルタイムで見れなかった方はぜひそちらをご覧ください!
Next.js×Prisma×GraphQL×Supabase(+WASM)でブログを自作した話
1人目は、23年新卒で入社された動画配信開発部の大坂さん(@yud0uhu)による登壇で、Next.jsやPrismaなどモダンなスタックで構築した個人ブログについてのお話でした。
ドラッグ&ドロップを支える技術
2人目は、23年新卒で入社されたオンラインサロン開発部の高津さんによる登壇で、Web上でのドラッグ&ドロップ機能をDOM操作やCanvasでどのように実装するかという内容でした。
新卒研修でNext.js AppRouterを導入した学びと反省
3人目は、23年新卒で入社されたライブコミュニケーション開発部の井内さん(@pengin_engineer)による登壇で、Next.js 13で追加されたAppRouterを新卒研修のチーム開発に導入した際の学びと反省についてのお話をされていました。
純SPAでNext.jsに対抗する 〜ページによってmetaタグを切り替える編〜
最後は、22年新卒でプラットフォーム事業部ポイントクラブグループの清川さん(@kiyoshiro944)による登壇で、CSRのみ純SPAアプリでmetaタグをページによって切り替える実装方法について発表されていました。
パネルディスカッション
パネルディスカッションでは、DMMの新卒研修や今後のキャリア・目標について語ってもらいました。さまざまな観点から登壇者の意見交換が行われ、有意義な時間となりました。気になる方はぜひ、アーカイブをご覧ください。
おわりに
Think ! FrontEndはこれからも定期的に開催を続けていく予定です。次回も楽しみにしていただければと思います!
最後にDMM Groupではフロントエンドを含めさまざまな職種で一緒に働いてくれる仲間を募集しています。ご興味のある方は、ぜひ募集ページをご確認ください!