資料公開
6月14(火)に開催した株式会社はてなさんとの共同イベント「それぞれのアジャイル開発の現場 〜 チームの中から外から 〜」のレポートをご紹介したいと思います。
こんにちは。 Think ! FrontEnd 運営の佐藤( @TodayInsane )です。 プラットフォーム事業本部のメンバーシップサービス部で、DMMポイントを管理したり貯めたりできるDMMポイントクラブというプロダクトを開発しています。 今回は、2021年12月8日(水)に開催し…
はじめに こんにちは! 合同会社EXNOAにてTeamLeaderをしている橋本です。 今回の記事では、DMM Groupにおけるプロダクト開発の勉強会として10/7(木)に開催した「DevLead by DMM #4 〜DMMが実現する“Scientific”への挑戦と失敗編〜」について、当日の様子…
はじめに こんにちは。DMM.go主催の石垣雅人(@i35_267)です。 普段の業務では、プラットフォーム事業本部で部長をしております。 さて今回は、7/20(火)にDMM GroupにおけるGoの勉強会として開催した「DMM.go #3」について、各登壇内容の概要を手短にお伝え…
こんにちは! DMM.comにて横断組織 デザイン部 部長を務めている齊藤です。 今回の記事では、DMMにおけるサービスデザインの取り組み紹介として、8/5(木)に開催した「DMM meetup #32 〜なんでもやる会社のサービスデザイン〜」を振り返りながら、当日の様…
こんにちは! DMM.comにてセキュリティ部 部長を務めている櫻井です。 今回の記事では、DMMにおけるサイバーセキュリティの取り組み紹介として、1/29(金)に開催した「DMM meetup #24 〜DMMのセキュリティ脅威への取り組み事例〜」を振り返りながら、当日の…
こんにちは! DMM.comにてEngineering Manager をしている植田です。 今回の記事では、DMM Groupにおけるプロダクト開発の勉強会として3/1(月)に開催した「DevLead by DMM Group #3 〜評価制度・育成編(エンジニア・デザイナー)〜」について、当日の様子…
こんにちは! DMM.comにてEngineering Manager をしている植田です。 今回の記事では、DMM Groupにおけるプロダクト開発の勉強会として12/15(火)に開催した「DevLead by DMM Group #2〜アジャイル開発編〜 - connpass」について、当日の様子や登壇内容をお…
はじめに こんにちは、DMM.comの石垣雅人(@i35_267)です。 先日、11/30(月)にDMM Meetup #22として、DMMのプラットフォーム戦略を支えるプロダクトについての勉強会を開催しました! 本記事では、当日の様子や登壇内容をお伝えしたいと思います! 当日の様…
はじめに こんにちは、DMM.comの石垣雅人(@i35_267)です。 今回の記事では、DMM Groupにおけるプロダクト開発の勉強会として11/26(木)に開催した「DevLead by DMM Group #1〜プロダクト開発におけるリーダーシップの形〜 - connpass」について、当日の様子…
こんにちは。人事部の坪田です。今回は運営ではなく参加者として楽しませていただきました! 今回の記事では、11月10日にオンラインで開催されたDMM meetup第21弾「 DMM meetup #21 金沢拠点でリモート主体で働くリアル 」について、イベント内容を紹介する…
はじめに こんにちは。DMM.comの石垣雅人(@i35_267)です。 先の11/11(水)、私にとって初めての著書『DMM.comを支えるデータ駆動戦略』出版を記念して、 オンラインでイベントを開催しました。自著の内容について徹底的に解説することを目的に行った出版記…
こんにちは。Think ! FrontEnd 運営の千葉(@ur_uha)です。普段はテクノロジー本部CTO室にてWebフロントエンドの技術支援・教育支援、評価制度やガイドラインの作成を担当しています。 今回は、10/01(木)に開催した「Think! FrontEnd by DMM #02」について、…
こんにちは。Think! FrontEnd運営の赤石(@isy)です。オンラインサロン事業部所属で、普段はフロントエンドを主に開発しています。 今回は、6/25(木)に開催した「Think! FrontEnd by DMM #01」について、開催経緯や登壇内容を紹介したいと思います! Think! F…
はじめに こんにちは。DMM.go主催の石垣雅人(@i35_267)です。 普段はDMMのサービスで利用されるプラットフォーム基盤のプロダクトオーナーをしております。 さて今回は、5/15(金)にDMM GroupにおけるGoの勉強会として開催した「DMM.go #2」について、当日…
はじめに こんにちは。DMM.go主催の石垣雅人(@i35_267)です。 普段はDMMのサービスで利用されるプラットフォーム基盤のプロダクトオーナーをしております。 さて今回は、1/23(木)にDMM GroupにおけるGoの勉強会として開催した「DMM.go #1」について、当日…
はじめに 皆さんこんにちは。プラットフォーム事業本部 不正対策チームの三浦(@_Andrew_Haru)です。 2019年12月12日にCTOが語るテックカンパニーとDMMの目指す先 DMM Meetup in 金沢を開催いたしました。 自分は運営スタッフとして参加し、当日のスケジュ…
UI/UXデザインツールのパイオニア「Sketch」についてとことん語り合うイベント、Sketch Tokyo 2019がDMM.comで開催されました! 近年ますます進化を遂げるデザインツール。今や単なるデザインツールとしてのみならず、エンジニアリングなど他領域とのコラボ…
こんにちは。DMM inside編集部です。 8月19日に DMM meetup #12 DMM新規事業を支える技術 を開催いたしました。今回はイベントの紹介と各発表資料を公開します。 DMM meetup #12 DMM新規事業を支える技術とは DMMでは昨今事業の立ち上げや企業・事業の買収が…
はじめに こんにちは、プラットフォーム事業本部の石垣雅人(@i35_267)です。 DMM.comのサービスで利用されるプラットフォーム基盤においてProduct Owner(以下、PO)を務めております。 弊チームでは、DMM.comのサービスで利用されるユーザーレビュー基盤を中…
はじめに こんにちは、プラットフォーム事業本部の石垣雅人(@i35_267)です。 DMM.comのサービスで利用されるプラットフォーム基盤においてProduct Owner(以下、PO)を務めております。 今回は、2019年02月15日に開催された『Developers Summit 2019』で登壇し…
こんにちは! DMM Inside編集部です。 この度新たに「DMM Tech Empowerment」という、エンジニア・デザイナーのためのサポート制度パッケージを制定しました! DMM Tech Visionのアウトプットの一環として、「カンファレンス参加支援制度」と「コミュニティ…
はじめに こんにちは!プラットフォーム事業本部 ペイメントサービス部の北澤、柏熊です。ペイメントサービス部では、DMM.comのあらゆるサービスを支える課金プラットフォームを提供しています。 そんな私達は、2018年12月15日に開催されたDevelopers Boost…
はじめに こんにちは、プラットフォーム事業本部の石垣雅人(@i35_267)です。 DMM.comのサービスで利用されるプラットフォーム基盤においてProduct Ownerを務めております。 今回は、2018年12月15日に開催された『Developers Boost~U30エンジニアの登竜門~…
こんにちは! DMM inside編集部です。 弊社CTOが「DMMのテックカンパニー化」というミッションを達成するために発表した「DMM Tech Vision」を、この度社外に向けても公開しました! 今日はその「DMM Tech Vision」について、補足説明を加えながらご紹介した…
9月に開催されたアプリケーション・パフォーマンス 2017の基調講演にて『デジタルコンテンツの安定配信とコスト削減の両立を実現したシステム刷新』というタイトルでインフラ部 部長の渡辺が登壇しました。DMM.comの動画や電子書籍といったデジタルコンテン…
こんにちは!DMM.com Labo ビッグデータ部の 吉田 ( @ryysud ) です。 2017年8月25日(金) に開催されたパーソルキャリア株式会社主催の TECH PLAY Conference 2017 で 鈴木 ( @i_szyn ) と登壇してきました。 今回は、そこで発表した内容を資料公開も含めて…
こんにちは! DMM.comラボ ビッグデータ部の中野です。 7月31日に開催されたIDCフロンティア様主催のディープラーニングで進化するAIと次世代インフラ&プラットフォームにビッグデータ部の中野と領家で登壇してきました。 資料の公開も含めて簡単に報告させ…
このブログでははじめまして、佐々木です。 7月末に福島県郡山市で行なわれたJANOG40ミーティングにて、さくらインターネットの横田さんと一緒にMastodonの話をしてきました。 ▷ 2017年 日本のマストドン :: JANOG40 JANOG40全体のテーマが「今までを振り返…
:こんにちは、事業サービス開発部の清酒です。Okan開発部の藤川です。 :先日8月1日に開催した #DMMmeetupに登壇させていただきましたので内容を振り返りつつイベントの紹介をさせていただきます。 今回のイベントのテーマですが「DMMにおけるサーバーレス…
こんにちは。事業サービス開発部の清酒です。 2017年6月27日(火) に開催されたレバレジーズ株式会社主催の ヒカ☆ラボ で登壇させていただきましたので、登壇内容を紹介させていただきます。 プロジェクトのゴール? 今回は そのプロジェクト、ゴール決まって…
こんにちは、技術広報の木下です。 昨晩は以前より告知しておりました#workflowenginesnightを開催致しました! 1週間前の急な告知でしたがお集まりいただいたみなさま、ありがとうございます。 『Digdag』開発者であるトレジャーデータの古橋さんが登場! …
本日AWSSummitにて岩崎、飯田、西村の3名が登壇して来ました! 『DMMにおける会員基盤プラットフォームへのAWS導入から活用事例の紹介』 と言うタイトルでお話をさせていただきました。 導入時期が特段早かったという訳ではないですが、 開始してからはかな…
こんにちは、データマイグレーション三銃士のひとり飯田です! 昨日開催しましたDATA MIGRATION NIGHT データマイグレーション三銃士が語る最新のデータ移行事情とは? ~ ChatWork × CyberZ × DMM.comラボ ~ ご参加いただいた皆様、ありがとうございました…
こんにちは、ビッグデータ部の加嵜です。 共著本 『ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ』(マイナビ出版)の紹介も兼ねた勉強会 SQLで身につける!初めてのレコメンド 〜 基礎から応用まで ~が 無事終了しました。 データサイエンティストの方、企画の…
はじめに こんにちは! DMM.com Labo ビッグデータ部の 吉田 です。 2017年3月28日(火) に開催されたレバレジーズ株式会社主催の ヒカ☆ラボ で登壇してきました。 今回は、そこで発表した内容を資料公開も含めて報告させて頂ければと思います! どんな内容だ…