DMM GAMES
2年ほど前から運用しているオンプレミス環境のDocker Swarmの運用について、Go製のGraphQLサーバを安全にローリングアップデートしている方法を含めて紹介したいと思います。
DMM GAMESプラットフォームの開発に携わるデザイナーが他職能のメンバーを巻き込んでサービスや機能改善を行った事例の紹介です。
はじめに こんにちは!今回は私達のチームで運用しているE2Eテストについて紹介しようと思います。今回の記事はEXNOAの小山、川田、河本、近藤の提供でお送りします。 以前、こちらの記事で少し触れさせていただいたDatadogを活用し、Synthetics TestのBrows…
オンラインゲームプラットフォームのシステムリプレイス状況と、システムリプレイスを進めることにより普段かかわりのある職能とエンジニアとの関わり方について、この約2年半の変化を紹介します。
DMM GAMESのプラットフォーム開発で、スクラムマスターが他スクラムチーム支援に現在進行形で取り組んでいる知見の話です。
DMM GAMESプラットフォームにおける、EKSの運用知見とコンテナセキュリティに関する記事です。
DMM GAMESプラットフォーム開発における基盤チームについての紹介と、具体的な開発事例を交えた働き方や、今後の展望などを紹介します。
扱うゲームタイトルは約12,230本。国内最大級のゲームプラットフォーム「DMM GAMES」を運営するEXNOAの、社内表彰イベント「EXNOA AWARD 2022」をレポートします!
プラットフォームマイグレーション部では2020年3月よりオンラインゲームプラットフォームのリプレイスに取り組んできました。リプレイスではアーキテクチャパターンであるBackends For Frontends (以下BFF) を活用しています。本記事ではBFF導入の背景から構…
EXNOA プラットフォーム開発本部 プラットフォームインフラ部の角です。 近年、クラウドネイティブなシステム開発やモニタリングツールの充実によりモニタリングの考え方も変わりつつあると思います。今回の投稿では、5つのプラクティスを通してより早く正確…
2021年6月11日にオンラインで行った「EXNOA AWARD 2021」の開催レポートをお届けします。
はじめに みなさんこんにちは。合同会社EXNOAプラットフォーム開発本部プラットフォームインフラ部の黒瀬です。私たちの部門では、DMM GAMESにおけるゲームを稼働させるためのプラットフォームのインフラを運用構築しており、オンプレミスからクラウドまで幅…
はじめに はじめまして。合同会社EXNOA プラットフォーム開発本部 プラットフォームインフラ部の角です。 当社では、昨年からEKSなどのモダンな技術スタックを導入してGAMESプラットフォーム事業の運用を行っています。 今回の投稿では、安定して効率良くシ…
はじめに 合同会社EXNOA プラットフォームシステム部の知久です。 普段はNativeアプリチームのメンバーとして、EXNOAでサービスしているDMMGamePlayerからAPIサーバまで開発を担当しています。 この記事では、EXNOAで作成したElectronアプリケーションの高速…
DMM GAMES×HAL 産学連携レポートの後編です。この記事では、受賞した3作品を紹介いたします!▼前編記事はこちら inside.dmm.com 「特別賞」 <作品名>synchroMARINESTAR <ゲーム画像> <動画> www.youtube.com <ゲーム説明文>これは、シンクロマリンス…
こんにちは。 DMM GAMES 石川スタジオでゲームプランナーをしている秋野です。石川スタジオでは現在、リリース3周年を間近に迎えた「文豪とアルケミスト」などを開発・運営しており、私はイベントやステージの作成を中心に、ユーザーに最大限楽しんでもらう…
こんにちは! DMM GAMES 内製チームでエンジニアをしている橋本です。プロジェクトに合わせてクライアントサイド、サーバサイドの双方を行っており、現在はUnityでオンラインゲームを開発・運用しています。 今回は、4/6 に開催したゲーム業界に所属している…
はじめに こんにちは。 DMM GAMESプラットフォーム開発本部PFシステム部インフラエンジニアの軸丸です。 DMM GAMESでは、AWS、GCPなどのパブリッククラウドの導入を進めており、その環境の監視・モニタリングツールとしてDatadogを採用しています。 今回は、…
この度、DMM GAMESは、韓国のゲーム会社開拓(ライセンスイン)や共同開発、運営のため、DMM GAMES KOREA Co., Ltd.を設立いたしました。ソーシャルゲームやブラウザゲームなどで多数のヒットタイトルを持つDMM GAMES。「ゲームで世界中の大人に興奮を」とい…
こんにちは! 人事部・マリえもんです。最近はユーザーにも“UI”という言葉が認知されはじめてきましたが「もっとゲームのUIについて知ってほしい!」と願うDMM GAMES UIデザイナー2人にインタビューしてきました! 野村 広樹 DMM GAMES 東京スタジオ所属、リ…
こんにちは。DMM inside編集部です。今回は、DMM GAMES Venturesの投資先となったPitayaGamesの孫さん、劉さんをお迎えしながらDMM GAMESの蘇を交え、DMM GAMES Venturesの取り組みについてより深掘りしていきます! 左からPitayaGames孫さん、DMM GAMES蘇、…
PCゲームとスマートフォンゲーム、どちら派ですか? こんにちは、DMM GAMESの高橋です! DMM GAMESで、DMM GAME PLAYERというPCゲームプラットフォームを担当しています。 最近、Android用に開発されたゲームをDMM GAME PLAYERを介してPC用ゲームとして遊べ…
はじめに DMM GAMES プラットフォーム開発本部PFシステム部の李です。 私が所属しているグロースハックチームでは、新規ユーザーの獲得や既存ユーザーの継続利用を促進するための施策を企画・開発しています。 しかし、短期間で機能追加や仕様変更を繰り返し…
はじめまして! DMM GAMES 『文豪とアルケミスト』チームの前田と申します。 私は、DMM GAMESで提供しているゲーム『文豪とアルケミスト』において、開発時のコンセプトアートから実際にゲームで使われている背景イラストまでの制作を担当しております。 ゲ…
(写真左)飯塚くん:ゲームプラットフォーム開発本部 入社1年目、24歳 (写真右)河本先輩:ゲームプラットフォーム開発本部 入社3年目、31歳 DMMの面白さは人に言いたくなる リプレイスプロジェクトでさらなる進化を エンジニアとして誇れる環境 今後はマ…
はじめまして! DMM GAMESのプラットフォーム開発本部エンジニア、16年新卒の榎本です。 ゲーム事業部のPFシステム部の新卒採用が始まったのは16年からで、私たちが初めての新卒採用でした。 そのため他のサービスと比べると、就活生たちの間でも「ゲームの…
こんにちは!DMM inside編集部です。 Twitterを見ていると、自分の好きなゲームの広告が出てきて、テンションが上がることってありますよね!? そんな気持ちでもっと楽しめるように、一人ひとりに合った広告を出す新たな仕組みが、DMM GAMESのマーケティング…
はじめまして こんにちは! DMM GAMESでフロントエンドエンジニアをしている山本と申します。 WEBフロントエンドに限らず、技術系の記事を掲載してまいります。 さて、まずは今回ご紹介するのは「HTML5.2」です。 HTML5.2がリリースされました 2017/12/14にH…
(写真左)池上 智 :ゲームプラットフォーム開発本部 PFシステム部 チーフ(写真右)関口 達也:ゲームプラットフォーム開発本部 PF企画制作部 サブマネージャー プラットフォームのディレクターとエンジニアの関わりかた ユーザー目線でのサービス提供とは…
DMM GAMESはゲームで世界中の大人に興奮を届ける なぜDMMがゲームのプラットフォームに挑戦するのか? プラットフォームはコンテンツの流通価値を1000倍にできる これからのプラットフォームを一緒に創りたい DMM GAMESはゲームで世界中の大人に興奮を届ける…
こんにちは、はじめまして。DMM GAMESプラットフォームデザイン部のnagaと申します。今回は私たちが現在運営しているDMM GAMES(http://games.dmm.com/)で導入しているバナー効果テストについてお話させていただきます。 バナー効果テストとは バナーのテス…
こんにちは、DMM inside編集部のモリーです。 先日9月21日から24日にかけて幕張メッセで開催された東京ゲームショウ(TGS)2017に、DMM GAMESが出展いたしました。 www.dmm.com DMM GAMESのゲームマーケティング本部の2人による、今年で4年目となる出展への…
ごあいさつ こんにちは、はじめまして。DMM GAMESのプラットフォーム開発エンジニアの hagi と申します。 DMM insideの開設を機会に、オンラインゲームのシステム開発の現場から技術や取り組みについてお届けしたいと思っています。初となる今回は、私たちが…