DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
テクノロジー

「DMMグループ Advent Calendar 2021」を開催します!

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

こんにちは。VPoE室 星です。いよいよ明日から12月ですね!  
今年は、こちらの DMM insideにてDMMグループアドベントカレンダーを開催します!

アドベントカレンダーとは、もともとは、クリスマスまでの日数を数えるために使用されるカレンダーですが、その習慣にならって、
12月1日から25日まで毎日ブログ記事を投稿するというイベントです。

1年の締めくくりとして、DMMグループメンバーが得た知見や取り組み、技術などさまざまなテーマで記事を投稿する予定です。

公開予定

日程 テーマ
12/1 事業をスケールさせるエンジニアリング〜技術のコモディティ化にエンジニアは敗北する〜
12/2 SEO対策で商品一覧ページのURLを再設計している話
12/3 terraformでどこまでやる?運用を見据えた部分的な管理アプローチ
12/4 Ansible(jinja2)のdictで使ってはいけない変数名の話
12/5 Microservices Architect in DMM Platform
12/6 社内Android勉強会の現状と目的
12/7 ECS + firelensで大きなサイズのログをNewRelicに転送する
12/8 研修でLinariaを使ってCSS in JSした話
12/9 古典的暗号化アルゴリズムをTypeScriptで書いてみる
12/10 元JavaエンジニアがGoに感じた「表現力の低さ」と「開発生産性」の話
12/11 DMMブックスのフロントエンドチームで改善文化を作った話
12/12 TiDB on AWS EKS 〜DMM動画のPoCレポート〜
12/13 AWS TGWとDXGWを検証してみた結果わかったこと
12/14 SWRを活用してページネーションの実装を工夫した話
12/15 コスパよくセキュアでスケーラブルなライブ配信システムを構築する
12/16 DMMブックスにビジュアルリグレッションテストを導入してみた(iOS版)
12/17 社内で提供しているマイクロサービスの参考実装について
12/18 管理システムの改善でSCIMを採用した話
12/19 「良いマネジメント」から得たチーム運営の気づき〜最高の仲間と共に最高のチームを築いた話〜
12/20 DMMポイントクラブのiOSのUI更新を支える"StatefulViewController"
12/21 AWSからオンプレミスに移行したWebRTC配信サーバのその後
12/22 DMM.comのクリエイティブな組織への取り組みとVPoEの役割について
12/23 ソフトウェアエンジニアがエニグマを解説してみる
12/24 DMMブックス 2021年の機能・アウトプットまとめ
12/25 DMM.comのクリエイティブな組織への取り組みとVPoEの役割について

さいごに

上記表は記事公開時にリンクを追加する予定です。気になる記事があれば、ぜひチェックお願いします!  
Qiitaも更新していきますので、こちらも購読いただけると嬉しいです。(★マークを押すと公開時に通知が届くようになります。)

DMMグループのカレンダー | Advent Calendar 2021 - Qiita

qiita.com

  • アドベントカレンダー2021

シェア

関連する記事