DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
カルチャー

DMM inside主催。6月30日「ChatGPT×ライター」オフラインイベント開催決定!!

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

「WebライターとChatGPT活用の未来」というテーマで、6月30日にDMM六本木オフィスにてオフラインイベントを開催します。 登壇者はライターのヨッピーさん、日本マイクロソフトの高野さん。前半はトークセッション、後半は実践的なワークショップと交流会を実施します。 ChatGPTの登場によって「どうやって活用すればいいの?」「将来はどうなるの?」と思っている方は多いのでは? ヨッピーさんはご存知の方も多いであろう大人気のフリーライター。 ChatGPTの技術を応用した「Bing AI」を開発したマイクロソフト社からChatGPTに詳しい高野さんをお呼びし、ヨッピーさんからどんどん質問をしてもらいます! ヨッピーさんと一緒にChatGPT活用の未来について楽しく学びましょう。 ヨッピーさんコメント 「時代に流されないように必死にかじりついていきましょう!」

  • (登壇者)ヨッピーさん 大阪府出身、現在は東京都在住のライター

    「インターネットや!これからはインターネットの時代や!!」と調子よく飛び出てきたのは良いけど、最近はAIが猛威をふるいはじめて「そのうちワイの仕事が奪われる……!」とガタガタ震えている。TwitterのIDは@yoppymodel

  • (登壇者)高野 悠哉さん 日本マイクロソフトData & AI Specialist

    2021年より現職にてData/AIの利活用領域からお客様をご支援。入社前は、様々な立場でDXを推進。 -NRI 経営コンサルタント(09年~)ビッグデータを活用したマーケティング戦略立案 -ソフトバンクロボティクス 新規事業担当(15年~)Pepperや4足歩行ロボの活用提案 -ユニクロ 店舗DX推進(19年~) RFID等のデータ活用

  • (ファシリテーター)坂之上 洋子 一般社団法人42 Tokyo理事長

    米国のEコマースベンチャー企業のマーケティング副社長を経て、NYで起業。同社を売却後、経営ストラテジストとして様々なプロジェクトに参画。 ニューズウィーク「世界が認めた日本人女性100人」に選出。東京大学非常勤講師。観光庁初代ビジットジャパン・クリエイティブアドバイザー。ビルゲイツ財団と日本政府とのコラボレーション等の戦略を手がける。現在上場企業数社の戦略顧問や社外取締役を兼任。

「WebライターとChatGPT活用の未来」イベント概要

本イベントは、トークセッションとワークショップ&交流会の2部制で行います。

前半のトークセッションでは、ChatGPTの基礎やライティングにおけるChatGPTの活用方法、画像生成AI、著作権など、ライティング領域でのAI活用について広く議論します。

ChatGPTがどのように動作するのかを理解し、基本的なテキストベースの対話の作成方法、アイデアのブレストや文章の構造化、文体やトーンの選択などにChatGPTを利用する方法を学びましょう。

後半のワークショップ&交流会では、実際にみなさんにChatGPTを使って記事のアイディア出しの練習をしていただきます。つくったものをその場で提出してもらい、ヨッピーさんからのフィードバックを行います。

イベントの概要は下記のとおりです。

・開催日時 2023/06/30(金) 19:30 〜 21:30
・開催場所 DMM六本木オフィス 24階イベントスペース (東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階)
DMM本社オフィスへの行き方
・参加費用 無料
・プログラム 第1部:トークセッション/第2部:ワークショップ&交流会
・申込み方法 connpassよりお申し込みください。https://dmm.connpass.com/event/285229/

軽食付きの交流会も実施します。登壇者のヨッピーさん、日本マイクロソフト高野さんに直接質問することも可能です。
※本イベントの配信、オンライン参加はございません。ご了承ください。

一緒に楽しみながら学びましょう!

オウンドメディアを運営する私たちも今後ChatGPTをどう活用していくのか考えていかなければならない時代になりました。ライティングに関わる方と一緒に今後のライティングの未来について考え、今後の仕事に活かしていきたいと思っています。

ChatGPTをはじめとするジェネレーティブAIに興味のあるライターや編集者、広報担当者にとって価値のある時間になれば幸いです。

ぜひお気軽にご参加ください!

イベントの詳細・お申し込みはこちら
 

シェア

関連する記事