オンラインサロン開発部 開発グループ iOSエンジニアの鳥嶋(@k_torishima)です。
いよいよ2023年9月1日より3日間にわたるカンファレンス、iOSDC Japan 2023が始まります!
DMM.com(以下「DMM」)は、昨年に続き「ゴールドスポンサー」として協賛しています。
iOSDC Japan 2023
「なんでもやってるDMM」らしく、アプリでもいろいろなサービスを展開しています。本記事では一部ではありますが、DMMが自社開発しているiOSアプリサービスに絞ってご紹介します。
また最後には、iOSDCチャレンジのトークンの記載もありますので、最後まで読んでいただけると幸いです!
iOSアプリを紹介!
では早速、DMMで開発されているiOSアプリを抜粋してご紹介します。気になるアプリがあれば、ぜひダウンロードして使ってみてくださいね!
DMM TV
昨年12月、DMMが目指す「マルチエンタメ・プラットフォーム」において主軸となる、新たな総合動画配信サービス DMM TVをリリースしました。「推しが見つかる。世界が変わる。」をコンセプトに、アニメ・エンタメ・オリジナル作品など17万本以上の動画を、見放題で楽しむことができます。
話題の新作アニメから懐かしの名作まで、ここでしか見られないオリジナルのアニメやエンタメ番組が盛りだくさん!アニメの原作漫画や雑誌もひとつのアプリで楽しめます。新作映画のレンタルや舞台ライブ配信も充実しており、累計会員登録数は、100万人を突破(2023年8月時点)。
開発面ではKotlin Multiplatform(KMP)を導入し、Android、iOS、TVアプリの3つに分かれたプラットフォームでの開発効率を向上。Jetpack Compose、SwiftUIなどの最新の技術を使い、開発されています。
DMM 動画プレイヤー
DMM 動画プレイヤーは、DMMで購入した動画をスマホで再生するための動画再生アプリ※1です。動画は高画質再生、ダウンロード再生が可能です。
※1 iPhone、iPad、Airplay、Chromecastでの再生に対応
DMM VR動画プレイヤー
DMM VR動画プレイヤーは、DMMで購入したVR専用動画を再生するためのアプリです。手を使わない視線操作では、VRメガネ・ゴーグルを着けたまま、頭を縦に振る動作や表示されるポインターを一定時間見つめる動作で、見たい動画を選択でき、快適に視聴することができます。
一方、手を使うタッチ操作内では、画面をお好みで2分割または1分割に切り替えて視聴できます※2。
※2 1眼タイプのVRゴーグル、またはゴーグルなしでも視聴可能
DMMブックス
DMMブックスは、DMMで購入した電子書籍を閲覧するためのリーダーアプリです。本棚を作成したり、整理したり、シリーズごとに自動でまとまる機能によって、コミック・小説・写真集などが手軽に楽しめます。
DMMブックスアプリは2019年から内製化し、2020年には本棚の管理部分をObjective-CからSwiftへリファクタリング。2021年にはおすすめ無料漫画機能の追加や、本棚の移動を楽にするためのタブスクロールを導入しました。まだ古いコードが残っているためさらなるリファクタリングも必須ですが、新機能を追加できる下地が着実に整ってきています。今後も利用者の方々に長くアプリを使ってもらえるような改善を続けていきます!
DMM オンラインサロン
「学べる・楽しめる」会員制コミュニティサービスです。総サロン数1500、会員数1500万人、売上47億円(2022年度)、憧れの著名人や共感しあえる仲間のいるサロンで、密なコミュニケーションをとることができます。
当初は、フロントエンジニア主体で開発していたため、ReactNativeを採用して開発・改善を行っていました。現在は、iOSエンジニア主体で継続的にアプリを改善するために、ReactNativeで開発していた状態から徐々にSwiftへ移行しています。またSwift移行と併せて、会員の方々にとってより使いやすいアプリにするための改善を続けています。
SALON LIVE
DMM オンラインサロンでサロン運営をしているオーナーが自身のサロン会員に向けてライブを配信するためのアプリです。ライブ配信中はいいねスタンプやコメント、絵文字などでサロン会員と相互コミュニケーションを取ることができます。ライブ配信により、オンラインサロンのリアルタイムなコミュニケーションができるようになっています。
DMMポイントクラブ
DMMポイントクラブは、DMMポイントをお得に「貯めて」賢く「管理」できるアプリです。
ミニゲーム・広告案件・DMMのキャンペーンなど「貯める」機能が盛りだくさん!貯めたポイントはDMM TV、DMM GAMES、DMMブックス、オンラインサロン、オンラインクリニック、DMM英会話などさまざまなDMMのサービスで使用可能!DMMポイントで「楽しく」「お得に」DMMを使っていただけるようなサービスを目指しています。
ちなみにプロダクト開発ではBMLループをベースとした開発サイクルを回しています。チームはエンジニアとデザイナーのみで構成されているため、施策の提案・仕様の検討・開発・リリース・数値の分析といった全ての工程をチーム全員が担当します。仮説検証と改善をすばやく繰り返してより良いサービスを提供していくべく、チームで成長を続けています!
最後に
私たちDMM.comでは、「当たり前を作り続ける」というTechVisionを掲げています。多種多様な事業を支える「当たり前」をアップデートし続けていく。そのためにも、私たちは「Agility(敏捷的)」「Scientific(科学的)」「Attractive(魅力的)」「Motivative(意欲的)」、そして変わり続けていくことさえも楽しもうとする「Ever-Changing」という5つのバリューをとても大事にしています。DMMのテックチームの「在り方」、それがTechVisionです。
iOSアプリ開発においてもTechVisionを胸に日々開発を行っています。上に挙げたアプリ以外でもさまざまなiOSアプリを開発、運用しています。興味のあるアプリや、気になったサービスなどはぜひ使ってみてください!
iOSDCチャレンジのトークンはこちらです!
#ever-changing
DMM.com Tech (@DMMcom_tech) / X (Twitter)