DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
カルチャー

リモートワーク開始から約1年を経て! 気になるその後の働き方の変化を調査

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

こんにちは、inside編集部です。

DMMでは2020年3月5日以降、従業員はリモートワーク推奨期間へと移行し、現在でも約85%がリモートワーク主体での勤務形態を採っています。2019年5月より導入したフレックスタイム制、そして、現在に至るリモートワーク主体の働き方。突発的にスタートしたものでありましたが、そこから約1年を経て、果たして社員の働き方には実際にどのような変化があったのか。また、事業にはどのような影響があったのか。

今回のエントリーでは、リモートワーク下における社員の働き方の変化についての調査結果を公開いたします。

※DMM:本記事では主に合同会社DMM.com及び合同会社EXNOAを指す

 

勤怠から見る働き方の変化

リモートワークでは通勤時間が削減され、それぞれの環境で柔軟性の高い働き方ができる代わりに、より自身で労働時間を管理する必要があります。リモートワーク開始後、社員の働き方にどのような変化があったのか、勤怠状況の変化を調査してみました!

※対象:合同会社DMMcom フレックスタイム勤務者のみ

出勤時間の分布では、フレックス導入前の始業時刻であった10時前後に始業する割合が依然高いですが、前年と比較すると10時より前に始業する割合が少しだけ増加しています。
また、各月ごとに10時より前の始業割合を集計したところ、フレックス導入以降、緩やかに減少していましたが、リモートワーク推奨以降は10時より前に始業する割合が増加しています。やはり通勤時間が削減された影響か早く始業する人が増えているようです! 一方で、退勤時間では大きな変化は見られませんでした。

各月の平均労働時間は、リモートワーク開始後にやや微増しています。これは1カ月あたり約4.5時間、1日当たりでは約13分程度と、始業が早まった影響があるかもしれません。各自で上手く時間調整ができているようですね!

続いて、1人あたりの平均休暇取得日数。2019年はお盆や年末にあたる8月や12月で取得日数が他の月に比べ高くなっているのに対し、2020年同月では情勢の影響もあってか、各月1~1.5日程度と休暇取得数の増加は見られませんでした。

社員が感じている働き方の変化

続いて、社内で実施したアンケートから働き方の変化について見ていきましょう!

※対象:合同会社DMMcom・合同会社EXNOA

ミーティングの開催頻度については約半数が「変わらない」と回答している一方、「増えた・減った」と実感している人も約半数いるようです。
個人の働き方やチーム・部署での変化では約60%が「変わらない」と回答している一方で、33.7%が「ポジティブな変化があった」と感じており、その要因としては大半が「通勤による身体的・精神的な負荷が減った」でした! そのほか「業務効率が上がった」「時間の有効活用」といった回答が見られました。

続いて、気になるマネジメントへの影響を役職者に聞いてみました! 日々のマネジメントへの影響やメンバーのパフォーマンスについては、共に半数以上が「変わらない」という結果でした。しかし、「マネジメントしづらくなった」と感じている人も一定数おり、今まで対面だからこそ得られていた情報がリモートワークでは得難い部分があるのかもしれませんね。

さいごに

リモートワークが開始されて約1年。多少のマネジメントへの影響が見られたものの、それ以外に大きな変化は見られませんでした! リモートワーク推奨下においても社員の働き方は変わらず、変化に柔軟に対応できているということが分かりました。

そしてその結果、事業も着実に成長を続けており、リモートワーク開始以降でも続々と新たな事業が立ち上がっています! 2020年10月には新たなオンライン展示会プラットフォーム事業の「DMM [SHOWBOOTH]」、2021年1月には植物由来の新しいライフスタイル提案する「DMM.Plant-based」などの事業もスタートしています。

DMMグループでは現在幅広い分野において事業を展開していますが、もちろん全ての事業に影響がなかったわけではありません。しかし、どんな情勢においても「複数の事業の柱があるから安定している」、そして「変化に対応できる」という点がDMMの強みなのではないかと思います!

全体としてはリモートワーク主体の働き方が続いていますが、会社を運営していくためには、もちろん出社が必要な人たちもいます。部署や職種、役職など様々な人が集まって会社が成り立っているのだと感じる1年でした。

社内においてもどんどん働き方が多様化してきています。より柔軟で社員が働きやすい環境作りをしていくためにも、どんな変化が起こっていて、どんな改善点があるのか、今後も検証を続けていきたいと思います!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

DMMグループでは一緒に働く仲間を募集しています! 少しでも興味を持っていただいたあなたのエントリーをお待ちしております。

\ 採用ページはこちら /

■ 採用情報詳細

オンライン英会話講師の求人|採用情報|DMM Group

エンジニアリングマネージャーの求人|採用情報|DMM Group

サーバーサイドエンジニアの求人|採用情報|DMM Group

配信基盤エンジニアの求人|採用情報|DMM Group

シェア

関連する記事