DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。
働く人々

DMMの50以上のサービスを横断して関わるSEOグループの業務とは?

DMMグループの一番深くておもしろいトコロ。

今回お届けするのは、マーケティング本部に所属するSEOグループの働き方についてのインタビューです。多様な事業を展開するDMMだからこそ経験できるSEOの業務内容や施策、さらにグループの働く環境などを中心に話を聞いてきました。

  • 森田祐治 SEOグループリーダー 兼 戦略推進チームリーダー

    2019年中途入社。新卒で入った会社では新規事業部に所属。独学でSEOを学び集客につなげたところからSEOに触れ始める。その後転職し、SEOだけでなく、プロモーション、カスタマーサクセスなど幅広く経験。2019年にDMMにSEOスペシャリストとして入社し、2021年よりグループリーダーに従事。

  • 福田香織SEOグループ 技術推進チーム所属

    2020年中途入社。2004年よりWebのコンサルティング会社にてSEO業務へ従事。その後モバイルコンテンツプロバイダへ転職。SEO以外に企画・制作にも携わる。広告代理店を経て2020年にDMMのSEO技術担当として入社。

事業、部署の紹介 

――SEOグループとはどのような組織でしょうか?

森田:マーケティング本部に属しておりまして、DMMグループが展開する50以上のサービスを横断する横串組織になります。

DMMグループには様々なサービスが存在します。例えばゲーム事業のDMM GAMES、ECのDMMブックス、金融のDMM FXなど多岐に渡ります。それぞれのサービスにマーケティング担当がいたりいなかったり、座組も様々です。私たちはそれらの各サービスには直接所属せず、支援する立場で関わっております。ひと言で表すと社内コンサルのようなイメージです。

SEOグループの組織で言うと、戦略推進チーム・技術推進チームの2チームに分かれております。

戦略推進チームは、担当事業部とコミュニケーションを取りながら各サービスのSEOを推進していく役割です。グループの中でもフロント側の立ち位置です。

技術推進チームは、担当事業部を持たずに全社横断でできる施策の展開や、SEOのより深い知識をストックする役割を担っています。どちらかというとバック側の立ち位置です。なお、現在は戦略推進チームで働いてくださる方を探しています!

 

――主な業務内容を教えてください。

森田:SEOグループのミッションはDMMグループ全体のオーガニックセッションを増やすことです。方法は大きく3つあります。 

①特定のサービスにしっかり入り込んでコンサルを行い、セッションを増やす。

②成功した施策を他サービスに横展開してセッションを増やす。

③SEOでマイナスになる要素を排除する。

①については戦略推進チームが担当しております。

具体的な業務フローとしては、まずはその業界のオーガニック市場感を確認してSEO方針を決めるところから始めます。その方針を踏まえて施策の提案を行います。その後は月1回の定例MTGでセッション状況の把握・共有を行い、施策の進捗を確認して推進していきます。

他にはサービス側担当者からの個別質問もよくあるので、その回答対応も行っています。SEO方針をこちらから提示し、サービス側が動きやすい環境を整えて、SEOを主体的に推進していくことが業務内容となります。

福田:②③は私が所属している技術推進チームが担当しています。

Googleの新しい仕様や技術要件を検討し、技術が適用可能なサービスに対しては提案を行いサイトへ反映、効果検証も行っています。効果が高い施策については、他のサービスに対しても検証結果を持って提案し、導入を進めています。また、新サービスがリリースされる際にはサイトの仕様を確認し、DMMで定めている最低限のSEO要件を満たした設計を行ってもらえるように事業部と協議しながら進めます。

――SEOグループの雰囲気を教えてください。

福田:入社時からリモートで仕事をしていますが、距離や隔たりを感じるようなことはありません。困ったことがあっても相談しやすく、1人で悩むのではなくチームで解決して仕事を進められる環境です。

また、私は現在小学生と幼児2人の育児中ですが、急なお休みの際もフォローしてもらえますし、仕事との両立も問題ありません。他の方を見ていても、やはりワークライフバランスの取れる環境だと思います。

森田:現在は基本リモートなので直接顔を合わせることは少ないのですが、良い雰囲気だと思いますよ!聞きたいこと・話したいことはお互いに気兼ねなく話せる関係性ができていますし、月間の残業時間も0~15h程度とかなりホワイトだと感じています。

――DMMだからこそ学べる点や、仕事のやりがいなどがあれば教えてください。

森田:私は、たくさんのサービスを並行して見れることが一番面白いですね。

SEOの難しいところは正解がはっきりしていない点にあると思います。そこで一般的には、ロジカルに考えるとこうだよねと正解を探ることもあれば、他社の事例を参考にするケースも多くあるはずです。ですが、DMMであれば他のサービスではどうかを比較できるので、外から他社を見るよりも得られる情報量が圧倒的に多い点が面白いところだと思います。ahrefsで見るのにも限界がありますからね。

あとは、個人的にはマンガが好きなのでDMMブックスに関われるのも楽しいし、ゲームも好きなのでDMM GAMESの仕事も楽しいし、音楽も好きなので以前担当していた音楽系サイトの仕事も楽しかったです。DMMなら何かしら関心のあるジャンルが見つかると思うので、好きなものに携わりやすいというのも良いですね。

福田:様々なサービスを展開しているため、多くの案件に携わることができる点が良いと思います。

新サービスの企画からリリースまでのスピードも速く、複数を平行して扱うこともあるため、スケジュール管理は重要となります。SEOチームではありますが、所属はマーケティング部なので自身の領域以外を学ぶ機会もあり、幅広く知識を身に着けることができると思います。

――SEOグループとしてはどんな人材を求めていますか?

森田:現在はSEOグループ 戦略推進チームを募集しています。

戦略推進チームはグループのフロントに立って事業部とコミュニケーションを取っていくチームになるため、コミュニケーションが得意な方が向いているかなと思います。

また、SEOには大きくテクニカルSEOとコンテンツSEOがありますが、主にテクニカルSEOがお仕事の中心になります(テクニカルSEO+コンテンツSEOの可能性はありますが)。そのためテクニカルSEOに強みを持っていると力を発揮しやすいのではと思います。あとは、数字に強くてロジカルに考えられる方だと嬉しいです。 

 

――最後に読者の方へメッセージをお願いします。

福田:何度も繰り返しになりますが、DMMで仕事をするメリットはたくさんの事業に関わることができるという点です。たくさんの業種でのSEO経験を積みたい方には最適な職場だと思います。ご興味がある方はぜひご応募いただければと思います。 

森田:DMMに入社して思ったのは、本当にいろいろな事業がハイスピードで動いていくなということです。

世に出る前に調査段階でボツになったサービスも多くあります。とにかくいろいろな事業に携われますし、事業の可能性を膨らませる面白みをぜひ味わってほしいです! ご興味ある方は下記よりご応募をお待ちしております!

 

SEOスペシャリストの求人|採用情報|DMM Group

dmm-corp.com

シェア

関連する記事

関連する求人